Pat
J-GLOBAL ID:200903057142589475

連続血圧監視装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 池田 治幸 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998200804
Publication number (International publication number):2000023927
Application date: Jul. 15, 1998
Publication date: Jan. 25, 2000
Summary:
【要約】【課題】 脈波伝播速度情報などの血圧値に対応する生体情報を用いて生体の血圧を監視するとき、その生体情報が予め設定された警報範囲を超えたときには速やかに圧迫帯を用いた血圧測定が得られる連続血圧監視装置を提供する【解決手段】 アラート判定手段94(SA14)により前記生体情報が警戒値範囲(ATL 〜ATH )を超えたことが判定された場合には、血圧測定手段96(SA2)により、生体の一部を圧迫するカフ10を用いてその生体の血圧値を自動的に測定する血圧測定が行われる。このため、前記生体情報が警報範囲(ALL 〜ALH )を超えたときには既にカフ10を用いた血圧測定が起動されていることから、速やかにカフ10を用いた血圧測定値BPが得られるので、医療措置が迅速に行われ得る。
Claim (excerpt):
警報出力を行うために、生体の血圧に関連して変化する生体情報が予め設定された警報範囲を超えたか否かを判定する警報判定手段を備えた連続血圧監視装置であって、前記生体情報が前記警報値範囲よりも狭い範囲に予め設定された警戒値範囲を超えたか否かを判定するアラート判定手段と、該アラート判定手段により前記生体情報が前記警戒値範囲を超えたことが判定された場合には、生体の一部を圧迫する圧迫帯を用いて該生体の血圧値を自動的に測定する血圧測定手段とを、含むことを特徴とする連続血圧監視装置。
FI (4):
A61B 5/02 337 M ,  A61B 5/02 333 B ,  A61B 5/02 337 E ,  A61B 5/02 337 L
F-Term (15):
4C017AA08 ,  4C017AA09 ,  4C017AA19 ,  4C017AB01 ,  4C017AB02 ,  4C017AC02 ,  4C017AC15 ,  4C017AC28 ,  4C017AD01 ,  4C017BB01 ,  4C017BC07 ,  4C017BD01 ,  4C017BD06 ,  4C017CC01 ,  4C017FF08
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 血圧監視装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-203839   Applicant:日本コーリン株式会社

Return to Previous Page