Pat
J-GLOBAL ID:200903057412602843

ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 野田 茂
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004128313
Publication number (International publication number):2005310308
Application date: Apr. 23, 2004
Publication date: Nov. 04, 2005
Summary:
【課題】ホログラム記録媒体にデータを連続的且つ円滑に多重記録再生すること。【解決手段】記録時、記録再生制御装置20は、ミラー13の角度を第1の所定値に固定して得られた参照光200と信号光100の干渉縞をホログラム記録媒体12上の全スタックに記録した後、ミラー13の角度を第2の所定値に固定して上記動作を繰り返す。再生時も、同一の照射角度の参照光を用いてホログラム記録媒体12上の全スタックからデータを再生した後、参照光の照射角度を変化させて上記動作を繰り返す。その際サーボ制御装置19はホログラム記録媒体12をスピンドルモータ17により連続的に回転させるため、従来のようにStop and Goを繰り返す機械的制御を行う必要がなくなり、ホログラム記録媒体12にデータを連続的且つ円滑に角度多重で記録再生することができる。【選択図】図1
Claim (excerpt):
信号光と参照光の干渉縞をディスク型ホログラム記録媒体上の同一記録スタックに参照光の特性或いは照射角を変化させて多重記録するホログラム記録装置であって、 信号光とある特性或いはある照射角を有する参照光との干渉縞をホログラム記録媒体上の全てのスタック或いは設定された範囲のスタックに1個ずつ記録し終わると、前記参照光の特性或いは照射角を変化させて上記記録動作を繰り返す記録制御手段と、 前記ディスク型ホログラム記録媒体上の目標の記録スタックに前記記録制御手段による干渉縞の記録が行える位置に前記目標の記録スタックを移動させるサーボ制御手段と、 を具備することを特徴とするホログラム記録装置。
IPC (3):
G11B7/135 ,  G03H1/26 ,  G11B7/0065
FI (3):
G11B7/135 Z ,  G03H1/26 ,  G11B7/0065
F-Term (19):
2K008AA04 ,  2K008BB04 ,  2K008BB05 ,  2K008BB06 ,  2K008CC01 ,  2K008CC03 ,  2K008DD03 ,  2K008EE01 ,  2K008FF17 ,  2K008HH01 ,  2K008HH06 ,  2K008HH18 ,  2K008HH26 ,  2K008HH28 ,  5D090BB20 ,  5D090CC01 ,  5D090CC04 ,  5D789AA03 ,  5D789BB20
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page