Pat
J-GLOBAL ID:200903057419875217

複合現実感装置及び複合現実感提示方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大塚 康徳 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999164718
Publication number (International publication number):2000353248
Application date: Jun. 11, 1999
Publication date: Dec. 19, 2000
Summary:
【要約】【課題】 複数プレーヤにより共通の複合現実空間を共有する場合でも、臨場感を損なわない複合現実感装置及び複合現実感提示方法を提供すること。【解決手段】 他のプレーヤが装着するHMD等の装置を覆うように、仮想物体(41〜47)を重畳して表示する。
Claim (excerpt):
現実空間と仮想空間とを合成した複合現実空間を視認させることによって、プレーヤに複合現実感を体感させる複合現実感装置であって、前記プレーヤの所定部位の位置姿勢を検出する検出手段と、前記検出手段が検出した前記所定部位の位置姿勢に基づいて、前記所定部位に重畳表示するための仮想物体を描画し仮想空間画像を生成する仮想空間画像生成手段を有することを特徴とする複合現実感装置。
IPC (6):
G06T 15/00 ,  G09B 9/00 ,  G09G 5/00 550 ,  G09G 5/36 510 ,  G09G 5/377 ,  A63F 13/00
FI (6):
G06F 15/62 360 ,  G09B 9/00 Z ,  G09G 5/00 550 C ,  G09G 5/36 510 V ,  G09G 5/36 520 L ,  A63F 9/22 F
F-Term (45):
2C001AA00 ,  2C001AA03 ,  2C001BA00 ,  2C001BA02 ,  2C001BA05 ,  2C001BA06 ,  2C001BB01 ,  2C001CA00 ,  2C001CA08 ,  2C001CB01 ,  2C001CC01 ,  2C001CC03 ,  2C001CC06 ,  2C001CC08 ,  5B050AA10 ,  5B050CA07 ,  5B050EA13 ,  5B050EA19 ,  5B050EA27 ,  5B050EA28 ,  5B050FA02 ,  5B050FA08 ,  5C082AA04 ,  5C082AA06 ,  5C082AA21 ,  5C082AA27 ,  5C082AA34 ,  5C082BA27 ,  5C082CA56 ,  5C082CB01 ,  5C082CB05 ,  5C082DA87 ,  5C082MM05 ,  5C082MM09 ,  5C082MM10 ,  9A001BB06 ,  9A001DD12 ,  9A001DD13 ,  9A001HH28 ,  9A001HH30 ,  9A001HH31 ,  9A001HH32 ,  9A001JJ76 ,  9A001KK54 ,  9A001KK60
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (1)

Return to Previous Page