Pat
J-GLOBAL ID:200903057650816533

高強度ばね用鋼

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 植木 久一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993304388
Publication number (International publication number):1995157846
Application date: Dec. 03, 1993
Publication date: Jun. 20, 1995
Summary:
【要約】【目的】 引張強度が200Kgf/mm2 以上であり、且つばね特性として重要な疲労特性やへたり特性に優れ、且つ腐食疲労特性の良好な高強度ばねを得ることのできるばね用鋼を提供することを目的とする。【構成】 鋼材中に含まれるC,Si,Mn,Ni,Cr,Mo,V等の各含有率を特定すると共に、(550-333[C]-34[Mn]-20[Cr]-17[Ni]-11[Mo] ≧300)(但し、[元素]は各元素の重量%)の関係を満たし、更には適量のLa,Ca,Ce,Wを含み、且つ酸化物系介在物の平均粒子径の特定された、高強度で疲労特性の改善されたばね用鋼である。また上記構成に加えて、(50[Si]+25[Ni]+40[Cr]-100[C]≧230)の関係を満足させることによって腐食疲労特性も改善することができる。
Claim (excerpt):
C :0.3〜0.5%(重量%の意味、以下同じ)Si:1〜4%Mn:0.2%以上0.5%未満Ni:0.5〜4%Cr:0.3〜5%Mo:0.1〜2%V :0.1〜0.5%を夫々含有し、550-333[C]-34[Mn]-20[Cr]-17[Ni]-11[Mo]≧300(但し、[元素]は各元素の重量%を表す)の関係を満足すると共に、La:0.001〜0.1%Ca:0.001〜0.1%Ce:0.001〜0.1%W :0.01〜1%よりなる群から選択される少なくとも1種の元素を含有し、残部鉄および不可避不純物からなり、且つ鋼材の中心を含む圧延方向断面における表面から3mmまでの被検面積160mm2 内において平均粒子径50μm以上の酸化物系介在物を含まず、平均粒子径20μm以上の酸化物系介在物が10個未満であることを特徴とする疲労強度の優れた高強度ばね用鋼。
IPC (2):
C22C 38/00 301 ,  C22C 38/46

Return to Previous Page