Pat
J-GLOBAL ID:200903057714075508

マグネシア含有不定形耐火物の耐消化性評価方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (6): 八田 幹雄 ,  野上 敦 ,  奈良 泰男 ,  齋藤 悦子 ,  宇谷 勝幸 ,  藤井 敏史
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003194225
Publication number (International publication number):2005030820
Application date: Jul. 09, 2003
Publication date: Feb. 03, 2005
Summary:
【課題】マグネシアの水和反応を適切に抑制し、実機における不定形耐火物の消化による劣化を抑制する。【解決手段】水硬性のマグネシア含有不定形耐火物の水熱処理による消化試験を行い、試験後の試料の赤外線吸収スペクトルを測定し、水酸化マグネシウムのO-H伸縮振動に基因する波数約3698cm-1の吸収帯のピーク高さ又はピーク面積に基づいて、試料中の水酸化マグネシウム量を推定し、前記不定形耐火物の劣化・亀裂発生を予測することを特徴とするマグネシア含有不定形耐火物の耐消化性評価方法。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
水硬性のマグネシア含有不定形耐火物の水熱処理による消化試験を行い、試験後の試料の赤外線吸収スペクトルを測定し、水酸化マグネシウムのO-H伸縮振動に基因する波数約3698cm-1の吸収帯のピーク高さ又はピーク面積に基づいて、試料中の水酸化マグネシウム量を推定し、前記不定形耐火物の劣化・亀裂発生を予測することを特徴とするマグネシア含有不定形耐火物の耐消化性評価方法。
IPC (1):
G01N21/35
FI (1):
G01N21/35 Z
F-Term (8):
2G059AA05 ,  2G059BB08 ,  2G059EE02 ,  2G059EE12 ,  2G059HH01 ,  2G059HH06 ,  2G059JJ01 ,  2G059MM12

Return to Previous Page