Pat
J-GLOBAL ID:200903057921708510

レーザ励起による蛍光毛管インターフェース

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 社本 一夫 (外5名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2001519157
Publication number (International publication number):2003527572
Application date: Aug. 24, 2000
Publication date: Sep. 16, 2003
Summary:
【要約】球面収差及びコマ収差を実質的に解消し、これにより蛍光の励起及び集光効率を実質的に向上させる光学的方法である。光学的方法は、過半球体300の湾曲面を通って光学的構成要素404により合焦されたレーザビームを利用する。過半球体300は球面収差及びコマ収差を回避しつつビームを既知の点にて鮮明に合焦する。該光学的方法は、過半球体100と、半球体106との双方を含む。過半球体100及び半球体106の双方は実質的な平坦面110を有する。過半球体100の実質的な平坦面110は、無球面収差の内半径に毛管又はセル116を配置することができるように最適に配置される。この結果、無球面収差焦点が毛管又はセル116に配置され、球面収差及びコマ収差は零となる。実質的な平坦面を有する単一の過半球体100を使用することができ、この場合毛管116は単一の過半球体100の実質的な平坦面上にて無球面収差点に配置される。
Claim (excerpt):
試料を分析する分光分析法にて使用される光学装置において、 実質的な平坦面を含む過半球体と、 実質的な平坦面を含む半球体とを備え、 前記過半球体の前記実質的な平坦面が前記半球体の前記実質的な平坦面に近接して配置され且つ方向決めされる、光学装置。
IPC (5):
G01N 21/64 ,  G01N 21/05 ,  G01N 21/27 ,  G01N 21/65 ,  G01N 27/447
FI (7):
G01N 21/64 Z ,  G01N 21/05 ,  G01N 21/27 E ,  G01N 21/65 ,  G01N 27/26 331 K ,  G01N 27/26 315 K ,  G01N 27/26 325 E
F-Term (53):
2G043AA01 ,  2G043CA03 ,  2G043DA05 ,  2G043EA01 ,  2G043EA18 ,  2G043EA19 ,  2G043FA02 ,  2G043GA03 ,  2G043GA07 ,  2G043GB01 ,  2G043HA01 ,  2G043HA03 ,  2G043HA05 ,  2G043HA09 ,  2G043JA03 ,  2G043KA02 ,  2G043KA05 ,  2G043KA09 ,  2G043LA03 ,  2G043MA16 ,  2G057AA01 ,  2G057AA04 ,  2G057AB01 ,  2G057AB04 ,  2G057AB07 ,  2G057AD20 ,  2G057BA05 ,  2G057BB02 ,  2G057BD10 ,  2G057CA01 ,  2G057DB01 ,  2G057DC01 ,  2G057DC07 ,  2G057GA10 ,  2G057HB01 ,  2G059AA01 ,  2G059BB20 ,  2G059DD04 ,  2G059DD12 ,  2G059EE01 ,  2G059EE07 ,  2G059EE12 ,  2G059FF03 ,  2G059GG01 ,  2G059HH02 ,  2G059HH06 ,  2G059JJ03 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ14 ,  2G059JJ17 ,  2G059KK04 ,  2G059LL02 ,  2G059NN06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特開昭61-020841
  • 特開昭58-158538
  • 特表平7-506424
Show all
Cited by examiner (4)
  • 特開昭61-020841
  • 特開昭58-158538
  • 特表平7-506424
Show all

Return to Previous Page