Pat
J-GLOBAL ID:200903058591444798

無線LANシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 守山 辰雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999030818
Publication number (International publication number):2000232455
Application date: Feb. 09, 1999
Publication date: Aug. 22, 2000
Summary:
【要約】【課題】 アクセスポイントを複数設け、各ポイントと移動ステーションとが無線通信する無線LANシステムでアクセスポイントからの無駄な送信を防止する。【解決手段】 各アクセスポイント1a〜1cは通信相手とする移動ステーションの識別子を管理する管理手段21を備え、例えばポイント1bが管理する移動ステーション2aがポイント1aの通信可能領域R1へ移動して通知手段31により自己の識別子を送信すると、ポイント1aでは受信手段22が受信した当該識別子を管理手段21で管理していないことに基づいて通知手段23が当該識別子を他の全てのポイントへ送信し、登録手段24が当該識別子を管理手段21に登録する。ポイント1bでは管理手段21で管理している識別子を他のポイント1aから受信すると削除手段25が管理手段21から当該識別子を削除する。
Claim (excerpt):
複数のアクセスポイントを設け、各アクセスポイントが通信可能領域に存在する移動ステーションとの間で無線で情報通信する無線LANシステムにおいて、前記移動ステーションは、自己の識別子を送信する通知手段を備える一方、前記各アクセスポイントは、通信相手とする移動ステーションの識別子を管理する管理手段と、移動ステーションから前記識別子を受信する受信手段と、前記管理手段で管理している識別子以外の識別子を移動ステーションから受信したことに基づいて当該識別子を他の全てのアクセスポイントへ送信する通知手段と、前記管理手段で管理している識別子以外の識別子を移動ステーションから受信したことに基づいて当該管理手段に当該識別子を登録する登録手段と、前記管理手段で管理している識別子に対応した移動ステーションの識別子を他のアクセスポイントから受信したことに基づいて当該管理手段から当該識別子を削除する削除手段と、を備えたことを特徴とする無線LANシステム。
IPC (2):
H04L 12/28 ,  H04Q 7/22
FI (2):
H04L 11/00 310 B ,  H04B 7/26 108
F-Term (21):
5K033AA03 ,  5K033AA09 ,  5K033CB01 ,  5K033DA02 ,  5K033DA19 ,  5K033DB18 ,  5K033DB20 ,  5K033EA07 ,  5K033EC03 ,  5K067AA11 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD57 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF03 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ66 ,  5K067JJ70 ,  5K067KK15

Return to Previous Page