Pat
J-GLOBAL ID:200903058776552180

重合体およびその調製方法と使用方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 千葉 剛宏 (外1名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2000605274
Publication number (International publication number):2002539292
Application date: Mar. 13, 2000
Publication date: Nov. 19, 2002
Summary:
【要約】有機重合体は、重合体骨格の主鎖に沿って、負の電荷担体を輸送するとともに、第1のLUMO準位と第1のHOMO準位とで特定される第1のバンドギャップを有する第1の領域、正の電荷担体を輸送するとともに、第2のLUMO準位と第2のHOMO準位とで特定される第2のバンドギャップを有する第2の領域、ならびに、正および負の電荷担体を受容して結合させることによって光を発生するとともに、第3のLUMO準位と第3のHOMO準位とで特定される第3のバンドギャップを有する第3の領域のうちの2つ以上の領域を具備する。前記領域のそれぞれは、単量体を1つ以上含んでなる。また、当該有機重合体における前記単量体の量および配置は、第1、第2、および第3のバンドギャップが当該重合体中で互いに相違するように選択されている。
Claim (excerpt):
重合体骨格の主鎖に沿って、 (i)負の電荷担体を輸送するとともに、第1のLUMO準位と第1のHOMO準位とで特定される第1のバンドギャップを有する第1の領域、 (ii)正の電荷担体を輸送するとともに、第2のLUMO準位と第2のHOMO準位とで特定される第2のバンドギャップを有する第2の領域、 ならびに、 (iii)正および負の電荷担体を受容して結合させることによって光を発生するとともに、第3のLUMO準位と第3のHOMO準位とで特定される第3のバンドギャップを有する第3の領域、 のうちの2つ以上の領域を具備する有機重合体であって、 前記領域のそれぞれが単量体を1つ以上含み、 当該有機重合体における前記単量体の量および配置は、第1、第2、および第3のバンドギャップが当該重合体中で互いに相違するように選択されていることを特徴とする有機重合体。
IPC (4):
C08G 61/12 ,  C09K 11/06 680 ,  H05B 33/14 ,  H05B 33/22
FI (5):
C08G 61/12 ,  C09K 11/06 680 ,  H05B 33/14 B ,  H05B 33/22 B ,  H05B 33/22 D
F-Term (18):
3K007AB00 ,  3K007AB03 ,  3K007AB18 ,  3K007CB01 ,  3K007DA00 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  3K007FA01 ,  3K007FA03 ,  4J032BA02 ,  4J032BA03 ,  4J032BA12 ,  4J032BA20 ,  4J032BB03 ,  4J032BB05 ,  4J032BB06 ,  4J032CA12 ,  4J032CG02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page