Pat
J-GLOBAL ID:200903058896093111

ナビゲーション経路情報配信システム、ナビゲーション経路情報配信システム用のエリア内経路データ生成装置およびナビゲーション装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大石 皓一 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001110241
Publication number (International publication number):2002310679
Application date: Apr. 09, 2001
Publication date: Oct. 23, 2002
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】地図を読むことのできないユーザーであっても、代表的な観光スポットに立ち寄りつつ、目的地に達することができ、他のディジタル機器とも連携することができるナビゲーション経路情報配信システムを提供する。【解決手段】特定のエリア内の2以上の観光スポットの位置データおよび基準アクセスポイントの位置データを含むエリア内観光スポットデータを生成可能な複数のエリア内観光スポットデータ生成装置1と、生成されたエリア内観光スポットデータを保存するサービスプロバイダー2と、エリア内観光スポットデータをダウンロードして、携帯型メモリに記憶可能な複数のセットトップボックス3と、携帯型メモリのデータを読み取り、記憶可能なナビゲーション装置4を備え、選択されたエリア内観光スポットデータに基づき、現在地から、2以上の観光スポットに至る経路を示す地図を表示可能に構成する。
Claim (excerpt):
それぞれが、特定のエリア内の2以上の観光スポットの位置データおよび基準アクセスポイントの位置データを含むエリア内観光スポットデータを、共通の標準経路情報編集ソフトウエアにしたがい、共通の標準データフォーマットによって生成可能な複数のエリア内観光スポットデータ生成装置と、前記複数のエリア内観光スポットデータ生成装置によって生成された前記エリア内観光スポットデータを保存するサーバを備えたサービスプロバイダーと、前記サービスプロバイダーから配信された前記エリア内観光スポットデータをダウンロードして、携帯型メモリに記憶可能な複数のセットトップボックスと、前記携帯型メモリに記憶された前記エリア内観光スポットデータを読み取り、記憶可能なナビゲーション装置を備え、前記ナビゲーション装置が、前記複数のエリア内観光スポットデータのうち、ユーザーによって選択されたエリア内観光スポットデータを記憶可能で、現在地から前記基準アクセスポイントに至る経路および前記基準アクセスポイントから、前記2以上の観光スポットに至る経路を示す地図を表示可能に構成されたことを特徴とするナビゲーション経路情報配信システム。
IPC (6):
G01C 21/00 ,  G06F 17/30 170 ,  G06F 17/30 ,  G08G 1/137 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (7):
G01C 21/00 C ,  G06F 17/30 170 C ,  G06F 17/30 170 Z ,  G08G 1/137 ,  G09B 29/00 A ,  G09B 29/00 F ,  G09B 29/10 A
F-Term (29):
2C032HB02 ,  2C032HB15 ,  2C032HB22 ,  2C032HB23 ,  2C032HC22 ,  2C032HC24 ,  2C032HC27 ,  2C032HD03 ,  2C032HD16 ,  2F029AA02 ,  2F029AB07 ,  2F029AC02 ,  2F029AC13 ,  5B075MM70 ,  5B075ND20 ,  5B075PQ01 ,  5B075PQ23 ,  5B075PQ69 ,  5B075UU14 ,  5B075UU16 ,  5H180AA01 ,  5H180BB04 ,  5H180BB12 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF14 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF32
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
Show all
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page