Pat
J-GLOBAL ID:200903059010765560

スロットマシン

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 黒田 博道 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993198127
Publication number (International publication number):1995051431
Application date: Aug. 10, 1993
Publication date: Feb. 28, 1995
Summary:
【要約】【目的】 「リーチ目」を見逃すことがなくなるとともに、大きな期待感を持ちながらも、スリル溢れるゲームを集中して行うことができるスロットマシンを提供する。【構成】 ボーナスフラグにもとづいてボーナス図柄を停止制御できない場合に出現する図柄の組合せを予め記憶したリーチ目記憶手段71と、ボーナスフラグの発生の如何に関わらず、前記リーチ目記憶手段71に記憶された図柄の組合せが出現した場合に、リーチ目出現信号を出力するリーチ目判定手段73と、このリーチ目判定手段73からのリーチ目判定信号にもとづいて、遊技者にリーチ目が出現したことを報知するリーチ目報知手段(例えば表示ランプ30及びスピーカー60)とを備えた。
Claim (excerpt):
外周に複数種類の図柄の表示された複数の回転リールの回転を、ゲーム中に発生されたボーナスフラグにもとづいて停止制御するようにしたスロットマシンにおいて、上記スロットマシンには、ボーナスフラグが発生し、かつ当該ボーナスフラグにもとづいてボーナス図柄を停止制御できない場合に出現する図柄の組合せを予め記憶したリーチ目記憶手段と、ボーナスフラグの発生の如何に関わらず、前記リーチ目記憶手段に記憶された図柄の組合せが出現した場合に、リーチ目出現信号を出力するリーチ目判定手段と、このリーチ目判定手段からのリーチ目判定信号にもとづいて、遊技者にリーチ目が出現したことを報知するリーチ目報知手段とを備えたことを特徴とするスロットマシン。
IPC (2):
A63F 5/04 512 ,  A63F 5/04 515
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開平3-114482
  • 特開昭62-127086

Return to Previous Page