Pat
J-GLOBAL ID:200903059072150708

映像情報提供装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 滝本 智之 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997013604
Publication number (International publication number):1998210450
Application date: Jan. 28, 1997
Publication date: Aug. 07, 1998
Summary:
【要約】【課題】 ローカルネットワークに接続された複数のカメラが送信する映像データその他の動的情報を広域ネットワークなどを介して映像受信端末で受信するシステムにおいて、ネットワークのトラフィックを増大させずに遠隔端末から効率的に全体を把握でき、また多数の遠隔端末からアクセスされてもカメラの負荷が高くならない構成を提供することを目的とする。【解決手段】 ローカルネットワーク102にカメラ動作状態通知部109を備えたカメラネットワークインタフェイス部103と、カメラ管理テーブル105を備えた代理情報提供サーバ104を接続し、ネットワーク内のカメラに関する静的・動的情報を定期的に収集・記憶する。映像情報端末108は代理情報提供サーバ104にアクセスすることにより、効率良くネットワーク内のカメラ全体の情報を把握することができる。
Claim (excerpt):
映像情報を入力する複数の映像入力手段と、映像情報その他の情報が伝送される第1のネットワークと、前記映像入力手段と前記第1のネットワークとを接続し、前記映像入力手段によって入力された映像情報を第1のネットワークを通じて送信するネットワークインタフェイス部と、前記第1のネットワークに接続され前記各映像入力手段の代理で第1のネットワークの外部に情報提供を行なう第1の代理情報提供手段と、前記第1のネットワークと異なる第2のネットワークに接続された映像情報を表示する1つ以上の映像受信端末と、前記第1のネットワークと前記第2のネットワークを接続するゲイトウェイ装置とを備え、前記映像入力手段からの映像を前記映像受信端末で表示する映像情報提供装置において、前記ネットワークインタフェイス部が、前記映像入力手段およびネットワークインタフェイス部の動作状態に関する静的・動的情報を前記第1の代理情報提供手段に通知する動作状態通知手段を有し、前記第1の代理情報提供手段が、前記映像入力手段の動作状態に関する静的・動的情報を収集し記憶する映像情報収集・記憶手段を有し、前記映像受信端末が前記ゲイトウェイ装置を介して前記第1の代理情報提供手段に対して、前記第1のネットワークに接続されている前記映像入力手段の動作状態情報を要求した際に、前記要求を受けた第1の代理情報提供手段が前記映像情報収集・記憶手段に記憶されている内容を提供することを特徴とする映像情報提供装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 監視装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-032183   Applicant:キヤノン株式会社
Cited by examiner (1)
  • 監視装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-032183   Applicant:キヤノン株式会社

Return to Previous Page