Pat
J-GLOBAL ID:200903059209734893

DGPS位置標定システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 宮田 金雄 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998104891
Publication number (International publication number):1999295411
Application date: Apr. 15, 1998
Publication date: Oct. 29, 1999
Summary:
【要約】【課題】 従来、DGPSによる位置標定は既知の座標に固定局を設置する必要があり固定局の設置が面倒である等の問題点があった。【解決手段】 位置データを取得するためのGPSレシーバと、道路データを含むデジタル地図を記録した外部記録装置と、移動体間で互いに通信して各移動局の位置データを交換する通信装置と、移動体間の相対的な位置を算出するコンピュータと、算出した位置をデジタル地図上に表示する表示器を設け移動する親局を基準にDGPSによる相対的な位置標定を実施する。
Claim (excerpt):
GPS(Global Positioning System)衛星の電波を受信するGPSアンテナと、受信したGPS衛星情報から現在地座標と現在時刻を検出するGPSレシーバと、道路データを含むデジタル地図を記録した外部記憶装置と、移動体間で通信して位置データを送受信する通信装置と、その通信装置の送受信用アンテナと、各移動体の相対的な位置を算出するコンピュータと、親局か子局かを指定する入力装置と、算出した各移動体の位置をデジタル地図上に表示する表示器とで構成され、親局に指定した移動体ではGPSレシーバで取得した現在地の緯度経度の位置データと時刻データと捕捉しているGPS衛星の番号データと位置データを平滑処理して求めた親局の基準位置データを通信装置で定期的に送信し、子局に指定した移動体ではGPSレシーバで取得した現在地の緯度経度高度の位置データと時刻データを定期的に送信し、親局と子局の同時刻の位置データを用いてそれぞれの相対的な位置を算出し、親局を基準とした各移動体の位置をデジタル地図上に表示するようにしたことを特徴とするDGPS(Differential GPS)位置標定システム。
IPC (5):
G01S 5/14 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/13 ,  G08G 1/137 ,  H04Q 7/34
FI (5):
G01S 5/14 ,  G01C 21/00 D ,  G08G 1/13 ,  G08G 1/137 ,  H04B 7/26 106 A

Return to Previous Page