Pat
J-GLOBAL ID:200903059217847834

摩擦クラッチ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 杉本 修司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999225943
Publication number (International publication number):2001050294
Application date: Aug. 10, 1999
Publication date: Feb. 23, 2001
Summary:
【要約】【課題】 バックトルクリミッタ機構の機能を制限することなく押しがけ始動が可能なリミッタ解除機構を備えた摩擦クラッチを提供する。【解決手段】 クラッチハブ8が、クラッチ出力軸2に直結された第1ハブ体7と、クラッチプレート10を保持する第2ハブ体11とを有し、前記第1ハブ体7と第2ハブ体11との間に、第1ハブ体7の回転速度が第2ハブ体11よりも大きくなったときに第1ハブ体7を軸方向へ移動させてクラッチプレート6とフリクションプレート11の摩擦接続を断つバックトルクリミッタ機構15を設け、前記第1ハブ体7と第2ハブ体11との間に、前記クラッチ出力軸2が停止ないし低速回転している低速領域では両者を相対回転不能に連結し、他の領域では遠心力を受けて前記連結を解除するリミッタ解除機構32を設けた。
Claim (excerpt):
クラッチ入力側に連結されたクラッチドラムと出力側に連結されたクラッチハブとを、前者に保持されたフリクションプレートと後者に保持されたクラッチプレートとを介して、断接自在に摩擦接続する摩擦クラッチであって、前記クラッチハブが、クラッチ出力軸に直結された第1ハブ体と、前記クラッチプレートを保持する第2ハブ体とを有し、前記第1ハブ体と第2ハブ体との間に、第1ハブ体の回転速度が第2ハブ体よりも大きくなったときに第1ハブ体を軸方向へ移動させてクラッチプレートとフリクションプレートの摩擦接続を断つバックトルクリミッタ機構が設けられ、さらに、前記第1ハブ体と第2ハブ体との間に、前記出力軸が停止ないし低速回転している低速領域では両者を相対回転不能に連結し、他の領域では遠心力を受けて前記連結を解除するリミッタ解除機構が設けられた摩擦クラッチ。
IPC (3):
F16D 13/52 ,  F16D 7/04 ,  F16D 43/21
FI (3):
F16D 13/52 Z ,  F16D 7/04 A ,  F16D 43/21
F-Term (15):
3J056AA60 ,  3J056BA05 ,  3J056BD50 ,  3J056CD10 ,  3J056GA02 ,  3J056GA13 ,  3J068AA01 ,  3J068AA05 ,  3J068BA14 ,  3J068BB03 ,  3J068CA05 ,  3J068CB03 ,  3J068DD05 ,  3J068EE05 ,  3J068GA19
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開昭61-096222
  • 特開昭49-001934
  • 特開昭59-231227

Return to Previous Page