Pat
J-GLOBAL ID:200903059255421620

洋上遠隔監視システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 工藤 実 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001055858
Publication number (International publication number):2002258943
Application date: Feb. 28, 2001
Publication date: Sep. 13, 2002
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】洋上プラットフォームや船舶まで直接アクセスせずとも、環境の状況変化に対応して、洋上プラットフォームや船舶の制御方法を適切なものに変更する。【解決手段】現場制御部5,8,12は、気象及び海象の外力の情報を検出して基地制御部2へ送信し、前記外力の情報と設定された制御アルゴリズムとに基づき推進システム17,18,19を制御することで現場機械設備4,7,11の位置の制御を行ない、基地制御部2は、前記制御アルゴリズムの変更に際し、前記外力の情報に基づき前記制御アルゴリズムを変更しながら現場機械設備4,7,11の運動に関するシミュレーションを行ない、前記シミュレーションの結果が許容できる場合、前記変更された制御アルゴリズムを現場制御部5,8,12へ送信し、現場制御部5,8,12は、前記変更された制御アルゴリズムを受信し、前記変更された制御アルゴリズムを位置の制御に適用する。
Claim (excerpt):
基地制御部を備える基地と、現場制御部と推進システムとを備え、前記基地から離れて設けられている現場機械設備と、を具備し、前記現場制御部は、気象及び海象に関わる外力の情報を検出して前記基地制御部へ送信し、前記外力の情報と設定された制御アルゴリズムとに基づいて前記推進システムを制御することにより前記現場機械設備の位置の制御を行ない、前記基地制御部は、前記制御アルゴリズムの変更に際して、前記外力の情報に基づいて前記制御アルゴリズムを変更しながら前記現場機械設備の運動に関するシミュレーションを行ない、前記シミュレーションの結果が許容できる場合、前記変更された制御アルゴリズムを前記現場制御部へ送信し、前記現場制御部は、前記変更された制御アルゴリズムを受信し、前記変更された制御アルゴリズムを位置の制御に適用する、洋上遠隔監視システム。
IPC (4):
G05D 1/00 ,  B63B 35/44 ,  H04Q 9/00 301 ,  H04Q 9/00 311
FI (6):
G05D 1/00 A ,  G05D 1/00 B ,  B63B 35/44 F ,  B63B 35/44 G ,  H04Q 9/00 301 B ,  H04Q 9/00 311 J
F-Term (20):
5H301AA04 ,  5H301BB03 ,  5H301CC04 ,  5H301CC08 ,  5H301DD07 ,  5H301DD17 ,  5H301KK08 ,  5K048BA21 ,  5K048DA02 ,  5K048DB01 ,  5K048DC01 ,  5K048EB02 ,  5K048EB06 ,  5K048EB10 ,  5K048EB12 ,  5K048FC01 ,  5K048GB04 ,  5K048HA01 ,  5K048HA02 ,  5K048HA03

Return to Previous Page