Pat
J-GLOBAL ID:200903059526703642

ディジタルビデオ情報信号の編集

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊東 忠彦
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2000560582
Publication number (International publication number):2002520973
Application date: Jul. 02, 1999
Publication date: Jul. 09, 2002
Summary:
【要約】光記録担体(3)のような記録担体除に記録されたビデオ情報信号の編集。編集は、編集装置の内部メモリで行われる。編集は、ブリッジフラグメントを含む情報の編集されたストリームを発生する。表示画面上に情報の編集されたストリームを見える様にするのに必要な時間を短縮するために、ブリッジフラグメントを記録担体に記録するのに先立ち、編集点付近のビデオ情報の編集されたストリームは、内部メモリから直接ビデオ情報の編集されたストリームを取り出すことにより目に見えるようにされる。
Claim (excerpt):
第2のディジタルビデオ情報信号は、第1のディジタルビデオ情報信号と同一のビデオ情報信号でもよく、第1及び、第2のディジタルビデオ情報信号は光ディスクのような記録担体に記録される、第1及び、第2のディジタルビデオ情報信号を編集装置内で編集する方法であって、(a)第1のディジタル情報信号の中で決定されるべき編集点付近に配置された第1のディジタル情報信号の情報の第1のブロックを記録担体から装置の内部メモリへ読み出すステップと、(b)表示のために、装置から情報信号の第1のブロックを出力するステップと、(c)第1のディジタルビデオ情報信号の中の編集点として、情報の第1のブロックの中の”out”位置を確定するステップと、(d)第2のディジタルビデオ情報信号の中で決定されるべき編集点付近に配置された第2のディジタルビデオ情報信号の情報の第2のブロックを記録担体から装置の内部メモリへ読み出すステップと、(e)表示のために、装置から、第2のディジタルビデオ情報信号の情報信号の情報の第2のブロックを出力するステップと、(f)第2のディジタルビデオ情報信号の中の編集点として、情報の第2のブロックの中の”in”位置を確定するステップと、(g)”out”位置に先行し且つ”out”位置を含み得る情報の第1のブロックの部分と、”in”位置に続き且つ”in”位置を含み得る情報の第2のブロックの部分を、情報の複合ブロックに処理するステップと、(h)表示のために、装置から情報の複合ブロックを出力するステップと、(i)その後に、少なくとも情報の複合ブロックの一部を記録担体に記録するステップとを有する方法。
IPC (4):
H04N 5/91 ,  G11B 20/10 ,  G11B 27/034 ,  H04N 5/92
FI (4):
G11B 20/10 G ,  H04N 5/91 N ,  H04N 5/92 H ,  G11B 27/02 K
F-Term (16):
5C053FA14 ,  5C053FA23 ,  5C053GB05 ,  5C053GB37 ,  5C053KA04 ,  5D044BC04 ,  5D044CC04 ,  5D044HL16 ,  5D110AA17 ,  5D110AA19 ,  5D110BB02 ,  5D110CB04 ,  5D110CC02 ,  5D110CD15 ,  5D110CK02 ,  5D110FA04

Return to Previous Page