Pat
J-GLOBAL ID:200903059592043009

冷間鍛造性に優れたオーステナイト系ステンレス線材

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 田村 弘明 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998323942
Publication number (International publication number):2000144340
Application date: Nov. 13, 1998
Publication date: May. 26, 2000
Summary:
【要約】【課題】 加工後の熱処理工程で結晶粒の粗大化が必要な冷間鍛造用ステンレス線材において、オーステナイト粒径のばらつきに起因した冷間鍛造性のばらつきを解決し、溶体化処理時に安定して粒粗大を起こす冷間鍛造性に優れたステンレス線材を提供する。【解決手段】 重量%で、C:0.005%〜0.05%、S:0.0002〜0.005%、N:0.005%〜0.03%、Al:0.002%〜0.05%、O:0.001%〜0.01%を含有し、C+N≦0.05%を満たしたオーステナイト系ステンレス鋼からなり、表面から1mmまでの表層における非金属介在物の短径の平均径rが2μm超かつ6μm以下で、さらに該非金属介在物の最大径が25μm以下であることを特徴とする冷間鍛造性に優れたオーステナイト系ステンレス線材。
Claim (excerpt):
重量%で、C :0.005%〜0.05%、S :0.0002〜0.005%、N :0.005%〜0.03%、Al:0.002%〜0.05%、O :0.001%〜0.01%を含有し、C+N≦0.05%を満たしたオーステナイト系ステンレス鋼からなり、表面から1mmまでの表層における非金属介在物の短径の平均径rが2μm超かつ6μm以下で、さらに該非金属介在物の最大径が25μm以下であることを特徴とする冷間鍛造性に優れたオーステナイト系ステンレス線材。
IPC (3):
C22C 38/00 302 ,  C22C 38/06 ,  C22C 38/58
FI (3):
C22C 38/00 302 Z ,  C22C 38/06 ,  C22C 38/58
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
Show all
Cited by examiner (1)
  • 特開昭52-007317

Return to Previous Page