Pat
J-GLOBAL ID:200903059756873083

電子認証公証方法およびシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 矢島 保夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997147319
Publication number (International publication number):1998327147
Application date: May. 21, 1997
Publication date: Dec. 08, 1998
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】オープンなネットワーク環境において電子商取引に必要な認証・公証サービスを実現する。【解決手段】サービス提供装置130から契約内容を含む契約情報を契約者である各サービス享受者110,111のサービス享受装置140,141に送信し、契約情報を受信した各サービス享受装置で契約情報にサービス享受者の署名を付けた一者署名付き契約情報161,162を作成してサービス提供装置に送信する。サービス提供装置では各サービス享受装置から送信された一者署名付き契約情報を受信し、まとめて一つの文書にし、サービス提供者の署名を付けたサービス提供者署名付き契約情報163を作成し、保管するとともに各サービス享受装置に送信する。
Claim (excerpt):
公証サービスを提供するサービス提供者が使用するサービス提供装置と、公証サービスを享受する複数のサービス享受者がそれぞれ使用する複数のサービス享受装置とが、ネットワークを介して相互に接続されているシステムに適用する電子認証公証方法であって、前記サービス提供装置から、契約内容を含む契約情報を、契約者である各サービス享受者のサービス享受装置に、それぞれ送信するステップと、該契約情報を受信した各サービス享受装置で、該契約情報にサービス享受者の署名を付けた一者署名付き契約情報を作成し、前記サービス提供装置に送信するステップと、前記サービス提供装置で、前記各サービス享受装置からそれぞれ送信された一者署名付き契約情報を受信し、受信した複数の一者署名付き契約情報をまとめて一つの文書にするとともに、該文書にサービス提供者の署名を付けたサービス提供者署名付き契約情報を作成するステップと、前記サービス提供装置で、作成したサービス提供者署名付き契約情報を保管するステップと、前記サービス提供者署名付き契約情報を、前記サービス提供装置から前記各サービス享受装置に送信するステップとを備えたことを特徴とする電子認証公証方法。
IPC (5):
H04L 9/32 ,  G09C 1/00 640 ,  G09C 1/00 660 ,  G09C 1/00 ,  H04L 9/10
FI (5):
H04L 9/00 675 D ,  G09C 1/00 640 B ,  G09C 1/00 660 B ,  G09C 1/00 660 A ,  H04L 9/00 621 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page