Pat
J-GLOBAL ID:200903060213081029

パーソナル通信装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 吉田 研二 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995011826
Publication number (International publication number):1996204840
Application date: Jan. 27, 1995
Publication date: Aug. 09, 1996
Summary:
【要約】【目的】 回線交換通信および装置単体でのパケット交換通信を実現する無線電話装置の提供。【構成】 通話を行うための無線送信機64、無線受信機66、マイクロフォン60、スピーカ61と、回線交換通信・パケット交換通信の制御主体であるプロセッサ90、制御プログラムとデータを格納するR0M100、RAM101、信号を音声周波数帯域で変調する回線交換モデム80、音声周波数帯域を越える領域で変調するパケット交換モデム82を持つ。マイクロフォン60と回線交換モデム80の出力は送信信号処理回路72によって帯域制限される。パケット交換モデムによる通信は通信用プログラムによって行われる。無線電話として機能する他、回線交換通信および装置単体でのパケット交換通信が可能となる。
Claim (excerpt):
少なくとも音声を送受信する無線送信機および無線受信機と、送信すべき音声が入力されるマイクロフォンと、受信した音声が出力されるスピーカとを含むパーソナル通信装置において、各種動作モードにおいて該装置を統括的に制御するプロセッサと、該装置の動作を指示するために使用者からの入力を受け付ける指示入力手段と、前記プロセッサによって実行され、または参照される各種プログラムおよびデータを格納する記憶手段と、前記プロセッサが処理することの可能なデジタルデータを音声周波数帯域においてアナログ信号に変調し、およびそれとは逆の方向に復調する回線交換モデムと、前記プロセッサが処理することの可能なデジタルデータを音声周波数帯域を越える周波数帯域においてアナログ信号に変調し、およびそれとは逆の方向に復調するパケット交換モデムと、前記マイクロフォンから入力された音声ベースバンド信号および前記回線交換モデムによって変調されたアナログ信号に帯域制限処理を施す送信信号処理手段と、該装置の送信時の動作モードに応じて、前記送信信号処理手段または前記パケット交換モデムのうち一方を選択して前記無線送信機へ接続する送信信号選択手段と、前記パケット交換モデムが前記無線送信機へ接続されているとき、このモデムを介して前記記憶手段に格納されたデータのうち所望のデータを無線送信するための通信用プログラムと、前記無線受信機によって受信された信号に帯域制限処理を施す受信信号処理手段と、該装置の受信時の動作モードに応じて、前記回線交換モデムおよびパケット交換モデムの動作許否を決定するモデム制御手段と、該装置の受信時の動作モードに応じて、前記受信信号処理手段において帯域制限処理された信号の前記スピーカへの出力許否を決定するスピーカ制御手段と、を含み、これら各構成要素を同一筺体に収納したことを特徴とするパーソナル通信装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page