Pat
J-GLOBAL ID:200903060283964874

レーダーセンサ装置の作動のための方法および装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 矢野 敏雄 ,  アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  ラインハルト・アインゼル
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2002591862
Publication number (International publication number):2004526976
Application date: Mar. 06, 2002
Publication date: Sep. 02, 2004
Summary:
本発明は、ターゲット対象(15)の位置検出のための、相互間で十分に同期化される隣接する複数の個別センサ(3,4,5,6)を有するレーダーセンサ装置の作動のための方法に関している。1つの測定サイクルにて1つの個別センサから送信され、ターゲット対象から当該個別センサ(3,4,5,6)に反射されるレーダー信号(ダイレクトエコー13,14)の伝播時間、並びに他の個別センサ(3,4,5,6)にて反射されるレーダー信号(クロスエコー16)の伝播時間が評価される。このダイレクトエコーとクロスエコー(13,14,16)の評価から、少なくともターゲット対象(15)の位置が定められ、検出品質信号(Q)が求められ、検出品質信号(Q)の所定の絶対値に到達した後で、ターゲット対象(15)において較正が実施される。
Claim (excerpt):
ターゲット対象(15)の位置検出のための、相互間で十分に同期化される隣接する複数の個別センサ(3,4,5,6)を有するレーダーセンサ装置の作動のための方法において、 1つの測定サイクルにおいて、1つの個別センサから送信され、ターゲット対象から当該個別センサ(3,4,5,6)に反射されるレーダー信号の伝播時間がそれぞれダイレクトエコー(13,14)として評価され、 同じ測定サイクルにおいて、1つの個別センサ(3,4,5,6)から送信され、ターゲット対象からそれぞれ別の個別センサ(3,4,5,6)に反射されたレーダー信号の伝播時間がクロスエコー(16)として評価され、 前記ダイレクトエコーとクロスエコー(13,14,16)の評価から、少なくともターゲット対象(15)の位置が定められ、検出品質信号(Q)が求められ、 検出品質信号(Q)の所定の絶対値に到達した後で、ダイレクトエコー(13,14)から求められたターゲット対象の位置と、クロスエコー(16)から求められたターゲット対象位置の偏差から、クロスエコー(16)に対する補正量が求められ、それによる較正がターゲット対象(15)において実施されるようにしたことを特徴とする方法。
IPC (2):
G01S13/93 ,  G01S13/46
FI (2):
G01S13/93 Z ,  G01S13/46
F-Term (14):
5J070AB01 ,  5J070AB09 ,  5J070AC01 ,  5J070AD05 ,  5J070AE01 ,  5J070AF03 ,  5J070AH19 ,  5J070AH20 ,  5J070AJ10 ,  5J070AK04 ,  5J070AK22 ,  5J070BB04 ,  5J070BD02 ,  5J070BF07
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
Show all
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page