Pat
J-GLOBAL ID:200903060318842629

ポリアリーレンスルフィドの精製方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高橋 勝利
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996201771
Publication number (International publication number):1998045911
Application date: Jul. 31, 1996
Publication date: Feb. 17, 1998
Summary:
【要約】【課題】 金属イオン含有量が少なく、溶融後のカラー等の物性に優れるPASを比較的簡便な装置で製造するための精製方法を提供する。【解決手段】 有機極性溶媒中で、ジハロ芳香族化合物とスルフィド化剤とを反応させて得られた反応終了後の有機極性溶媒とポリアリーレンスルフィド等を含むスラリーに無機酸及び/または有機酸を加え、攪拌洗浄した後、濾過、水洗、乾燥等の処理を行ってポリアリーレンスルフィドポリマーを精製する方法において、スラリーのpHが7を越えるように無機酸及び/または有機酸の量をコントロールし、かつ水洗を少なくとも1回は100°C以上で行うことを特徴とするポリアリーレンスルフィドポリマーの精製方法。
Claim (excerpt):
有機極性溶媒中で、ジハロ芳香族化合物とスルフィド化剤とを反応させて得られた、反応終了後の有機極性溶媒とポリアリーレンスルフィドを含むスラリーに、無機酸及び/または有機酸を加え、攪拌洗浄した後、濾過、水洗、乾燥等の処理を行ってポリアリーレンスルフィドポリマーを精製する方法において、スラリーのpHが7を越えるように無機酸及び/または有機酸の量をコントロールし、かつ水洗を少なくとも1回は100°C以上で行う事を特徴とするポリアリーレンスルフィドポリマーの精製方法。
IPC (3):
C08G 75/02 NTX ,  C08G 75/10 NTW ,  C08G 75/20 NTV
FI (3):
C08G 75/02 NTX ,  C08G 75/10 NTW ,  C08G 75/20 NTV
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page