Pat
J-GLOBAL ID:200903060617930909

メソカーボンマイクロビーズの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 渡辺 望稔 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993291784
Publication number (International publication number):1995145387
Application date: Nov. 22, 1993
Publication date: Jun. 06, 1995
Summary:
【要約】【目的】メソカーボンマイクロビーズの持つ本来の物理特性を損なうことなく安価で、再現性に優れた、焼成あるいは黒鉛化されたメソカーボンマイクロビーズの製造方法を提供する。【構成】メソカーボンマイクロビーズを空気中で120°Cまで焼成した後、さらに不活性または非酸化性雰囲気中で10°C/hr以上の昇温速度で1000°C、必要に応じて3000°Cまで黒鉛化処理することを特徴とするメソカーボンマイクロビーズの製造方法。
Claim (excerpt):
メソカーボンマイクロビーズを空気中で120°Cまで焼成した後、さらに不活性または非酸化性雰囲気中で10°C/hr以上の昇温速度で1000°C、必要に応じて3000°Cまで黒鉛化処理することを特徴とするメソカーボンマイクロビーズの製造方法。
IPC (2):
C10C 3/10 ,  C01B 31/00
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開平1-212207
  • 特開平2-122828
  • 特開平1-219010
Cited by examiner (6)
  • 特開平1-212207
  • 特開平1-212207
  • 特開平2-122828
Show all

Return to Previous Page