Pat
J-GLOBAL ID:200903061011126540

静電荷像現像用正帯電性トナー

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 岸本 達人 ,  星野 哲郎 ,  山下 昭彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007079994
Publication number (International publication number):2008241927
Application date: Mar. 26, 2007
Publication date: Oct. 09, 2008
Summary:
【課題】トナー粒子の表面に対して、外添剤の凝集体の形成を抑え、外添剤を均一に付着添加(外添)でき、帯電立ち上がりが良好で、初期印字性能に優れると共に、多枚数の連続印刷を行なっても、経時的に安定した帯電性(帯電安定性)を保持でき、カブリ、及び印字ムラ等による画質の劣化が起こり難く耐久印字性能にも優れる静電荷像現像用正帯電性トナーを提供する。【解決手段】着色剤及び結着樹脂を含んでなる着色樹脂粒子、並びに外添剤を含有する静電荷像現像用正帯電性トナーにおいて、上記外添剤として、個数平均一次粒径が25〜70nmであり、ブローオフ帯電量が50〜200μC/gである無機微粒子(A)、及び個数平均一次粒径が5〜20nmであり、ブローオフ帯電量が600〜1000μC/gである無機微粒子(B)を用いることを特徴とする静電荷像現像用正帯電性トナーである。【選択図】なし
Claim (excerpt):
着色剤及び結着樹脂を含んでなる着色樹脂粒子、並びに外添剤を含有する静電荷像現像用正帯電性トナーにおいて、 上記外添剤として、 個数平均一次粒径が25〜70nmであり、ブローオフ帯電量が50〜200μC/gである無機微粒子(A)、及び 個数平均一次粒径が5〜20nmであり、ブローオフ帯電量が600〜1000μC/gである無機微粒子(B)を用いることを特徴とする静電荷像現像用正帯電性トナー。
IPC (2):
G03G 9/08 ,  G03G 9/097
FI (4):
G03G9/08 365 ,  G03G9/08 351 ,  G03G9/08 375 ,  G03G9/08
F-Term (10):
2H005AA06 ,  2H005AA08 ,  2H005AA15 ,  2H005CA26 ,  2H005CB13 ,  2H005DA03 ,  2H005EA01 ,  2H005EA03 ,  2H005EA05 ,  2H005EA07
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 正帯電性トナー
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-378859   Applicant:日本ゼオン株式会社
  • 電子写真用トナー及びその製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2005-053863   Applicant:日本ゼオン株式会社
  • 正帯電性トナー
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-018325   Applicant:日本ゼオン株式会社
Cited by examiner (2)
  • 正帯電性トナー
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-018325   Applicant:日本ゼオン株式会社
  • 正帯電性トナー
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-378859   Applicant:日本ゼオン株式会社

Return to Previous Page