Pat
J-GLOBAL ID:200903061096539767

イメージセンサ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高橋 詔男 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998325680
Publication number (International publication number):2000152082
Application date: Nov. 16, 1998
Publication date: May. 30, 2000
Summary:
【要約】【課題】 フレーム情報を高速に読み出せ、従来と読出時間を同一とした場合に低速で小面積のA/Dコンバータを使用できるイメージセンサを提供する。【解決手段】 アドレスデコーダ2はアドレスADを基にロウスキャンシフトレジスタ3を制御して、ロウドライバ6に特定のロウを活性化させ、当該ロウの信号を雑音制御回路27A,27Bに読み出す。A/Dコンバータ28Aは雑音制御回路27Aの蓄える信号をデジタル信号に変換した後、カラムスキャンシフトレジスタ24Aの制御下で出力OUTに順次送出し、同時にA/Dコンバータ28Bは雑音制御回路27Bの蓄える信号をデジタル信号に変換する。この後、次のロウの信号を雑音制御回路27A,27Bに読み出したのち、A/Dコンバータ28Bはカラムスキャンシフトレジスタ24Bの制御下でデジタル信号を順次出力し、同時にA/Dコンバータ28Aは次のロウの信号をデジタル信号に変換する。
Claim (excerpt):
受光した光の強度を表すアナログデータをピクセル毎に記憶するピクセルアレイと、任意に選択されたロウ上のアナログデータを前記ピクセルアレイから読み出す読出手段と、該読み出されたアナログデータの各々をデジタルデータに変換する変換手段と、該デジタルデータを同時に取り込んで順次出力する出力手段とを有するイメージセンサにおいて、前記ピクセルアレイを所定のカラム単位で複数のグループに分割するとともに、前記変換手段及び前記出力手段を前記グループ毎に設け、前記変換手段が行う変換処理と前記出力手段が行う出力処理を前記グループ間で並行動作させる制御手段を具備することを特徴とするイメージセンサ。
IPC (2):
H04N 5/335 ,  H01L 27/146
FI (2):
H04N 5/335 E ,  H01L 27/14 A
F-Term (17):
4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA14 ,  4M118CA02 ,  4M118DD09 ,  4M118DD12 ,  4M118FA06 ,  5C024AA01 ,  5C024CA16 ,  5C024FA01 ,  5C024FA11 ,  5C024GA01 ,  5C024GA31 ,  5C024HA14 ,  5C024HA23 ,  5C024JA09 ,  5C024JA10

Return to Previous Page