Pat
J-GLOBAL ID:200903061120201551

粒子分析装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 塩出 真一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992108827
Publication number (International publication number):1993346391
Application date: Apr. 01, 1992
Publication date: Dec. 27, 1993
Summary:
【要約】【目的】 血液や尿等の粒子成分を含む扁平な試料液流に対し、位置調整が難しくなく、均一な蛍光励起光を効率よく照射することができ、側方の蛍光や散乱光を測定できるようにする。【構成】 試料液扁平流14の幅の狭い方から光源10により蛍光励起光を照射し、試料液扁平流14の幅の広い方から発せられる蛍光を光検出器38で検出し、この光検出器38からの信号を信号処理装置40へ入力して信号処理する。
Claim (excerpt):
粒子を含む試料液をシース液で包んで流してシースフローを形成し、この試料液流に光を照射して粒子を検出する装置において、試料液流(14)は一方向に幅狭く他方向に幅広い扁平な流れであり、この試料液扁平流(14)の幅の狭い方から試料液扁平流に蛍光励起光を照射するための光源(10)と、試料液扁平流(14)の幅の広い方から発せられる蛍光を検出する光検出器(38)と、この光検出器(38)からの信号を入力して信号処理する信号処理装置(40)と、を包含することを特徴とする粒子分析装置。
IPC (3):
G01N 15/14 ,  G01N 21/00 ,  G01N 33/49
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
  • 特開昭58-196440
  • 特開昭60-038653
  • 特開昭58-026268
Show all

Return to Previous Page