Pat
J-GLOBAL ID:200903061477280174

電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 藤島 洋一郎 ,  三反崎 泰司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006146781
Publication number (International publication number):2007317538
Application date: May. 26, 2006
Publication date: Dec. 06, 2007
Summary:
【課題】熱安定性に優れた電池を提供する。【解決手段】正極21と負極22とがセパレータ23を介して積層されている。負極22の容量は、リチウムの吸蔵および放出による容量成分と、リチウムの析出および溶解による容量成分とを含み、かつその和で表される。正極21には、LiFePO4 などのオリビン構造を有するリン酸化物が含まれている。これにより、熱安定性が改善される。また、LiNi0.8 Co0.2 O2 などの正極活物質を混合して用いるようにすれば好ましい。【選択図】図2
Claim (excerpt):
正極および負極と共に電解質を備えた電池であって、 前記負極の容量は、リチウム(Li)の吸蔵および放出による容量成分と、リチウムの析出および溶解による容量成分とを含み、かつその和で表され、 前記正極は、リチウムおよび鉄(Fe)を含み、かつオリビン構造を有するリン酸化物よりなる第1の正極活物質を含有する ことを特徴とする電池。
IPC (3):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3):
H01M4/58 ,  H01M4/02 C ,  H01M10/40 Z
F-Term (31):
5H029AJ03 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AK18 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ14 ,  5H050AA08 ,  5H050AA10 ,  5H050AA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA29 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB12 ,  5H050EA08 ,  5H050EA24 ,  5H050HA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 国際公開第01/22519号パンフレット

Return to Previous Page