Pat
J-GLOBAL ID:200903061910966973

指動作補助装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 杉村 興作 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001160074
Publication number (International publication number):2002345861
Application date: May. 29, 2001
Publication date: Dec. 03, 2002
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 手の指の曲げ伸ばし動作に支障をきたした人のための指動作補助装置の提供。【解決手段】 手の甲に装着される基部1と、その基部の先端部に揺動可能に後端部を連結された、手の指の第3節部3と、その第3節部の先端部に揺動可能に後端部を連結された、手の指の第2節の背に装着される第2節部5と、その第2節部の先端部に第1関節部6を介して揺動可能に後端部を連結された、手の指の第1節部7とを具えており、アクチュエータ8が第3関節部2を前進移動させると、回動させる関節部伝動手段と節部の両端部間で後側アーム及び前側アームの回動を伝動する節部伝動手段とにより各関節部が伸びながら内側に曲がると同時に、各関節部でその前後の節部を後側アーム及び前側アームに対して回動させる関節部曲がり拘束手段により各節部が内側に曲がって指を内側に曲げ、逆に第3関節部2を後退移動させると指を真っ直ぐ伸ばす指動作補助装置。
Claim (excerpt):
手に装着されてその手の指の曲げ伸ばし動作を補助する装置であって、前記手の甲に装着される基部(1)と、その基部の先端部に第3関節部(2)を介して揺動可能に後端部を連結された、前記手の前記指の第3節の背に装着される第3節部(3)と、その第3節部の先端部に第2関節部(4)を介して揺動可能に後端部を連結された、前記手の前記指の第2節の背に装着される第2節部(5)と、その第2節部の先端部に第1関節部(6)を介して揺動可能に後端部を連結された、前記手の前記指の第1節の背に装着される第1節部(7)と、を具え、前記第3関節部が、第3連結部材(2a)と、前記基部とその第3連結部材とに両端部をそれぞれ揺動可能に連結された第3後側アーム(2b)と、前記第3節部とその第3連結部材とに両端部をそれぞれ揺動可能に連結された第3前側アーム(2c)とを有し、前記第2関節部が、第2連結部材(4a)と、前記第3節部とその第2連結部材とに両端部をそれぞれ揺動可能に連結された第2後側アーム(4b)と、前記第2節部とその第2連結部材とに両端部をそれぞれ揺動可能に連結された第2前側アーム(4c)とを有し、前記第1関節部が、第1連結部材(6a)と、前記第2節部とその第1連結部材とに両端部をそれぞれ揺動可能に連結された第1後側アーム(6b)と、前記第1節部とその第1連結部材とに両端部をそれぞれ揺動可能に連結された第1前側アーム(6c)とを有し、前記基部に、前記第3連結部材を進退移動させるアクチュエータ(8)が配置され、前記第3関節部に、前記第3後側アームと前記第3前側アームとの前記第3連結部材側の端部を互いに逆方向に回動させる第3関節部伝動手段(9)が配置され、前記第3節部に、前記第3前側アームと前記第2後側アームとの前記第3節部側の端部を互いに逆方向に回動させる第3節部伝動手段(10)が配置され、前記第2関節部に、前記第2後側アームと前記第2前側アームとの前記第2連結部材側の端部を互いに逆方向に回動させる第2関節部伝動手段(11)が配置され、前記第2節部に、前記第2前側アームと前記第1後側アームとの前記第2節部側の端部を互いに逆方向に回動させる第2節部伝動手段(12)が配置され、前記第1関節部に、前記第1後側アームと前記第1前側アームとの前記第1連結部材側の端部を互いに逆方向に回動させる第1関節部伝動手段(13)が配置され、前記第3関節部に、前記第3後側アームに対する前記基部の回動を減速して同一方向の回動として前記第3連結部材に伝動しその第3連結部材を前記第3後側アームに対して回動させるとともに、前記第3前側アームに対する前記第3連結部材の回動を増速して同一方向の回動として前記第3節部に伝動しその第3節部を前記第3前側アームに対して回動させる第3関節部曲り拘束手段(14,15)が配置され、前記第2関節部に、前記第2後側アームに対する前記第3節部の回動を減速して同一方向の回動として前記第2連結部材に伝動しその第2連結部材を前記第2後側アームに対して回動させるとともに、前記第2前側アームに対する前記第2連結部材の回動を増速して同一方向の回動として前記第2節部に伝動しその第2節部を前記第2前側アームに対して回動させる第2関節部曲り拘束手段(15,16)が配置され、前記第1関節部に、前記第1後側アームに対する前記第2節部の回動を減速して同一方向の回動として前記第1連結部材に伝動しその第1連結部材を前記第1後側アームに対して回動させるとともに、前記第1前側アームに対する前記第1連結部材の回動を増速して同一方向の回動として前記第1節部に伝動しその第1節部を前記第1前側アームに対して回動させる第1関節部曲り拘束手段(16,17)が配置されていることを特徴とする、指動作補助装置。
F-Term (15):
4C097AA12 ,  4C097BB03 ,  4C097BB05 ,  4C097BB09 ,  4C097CC01 ,  4C097CC08 ,  4C097CC12 ,  4C097CC17 ,  4C097CC18 ,  4C097MM09 ,  4C097TA03 ,  4C097TA04 ,  4C097TA10 ,  4C097TB01 ,  4C097TB05

Return to Previous Page