Pat
J-GLOBAL ID:200903061954272448

文書検索装置および方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 澤田 俊夫 ,  宮田 正昭 ,  山田 英治
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002181203
Publication number (International publication number):2004029906
Application date: Jun. 21, 2002
Publication date: Jan. 29, 2004
Summary:
【課題】検索語と索引語の両方について拡張データベースを使って上位・下位・関連概念に拡張し、柔軟性を持った検索を行う。【解決手段】検索要求受付部201は、検索語指定部201a、検索語拡張指定部201b、索引語拡張指定部201cを含んでいる。検索語指定部201aは、ユーザが指定した検索語を入力する。検索語拡張指定部201bではその検索語をどのように拡張するかを指定する。索引語拡張指定部201cではインデックスに保存される単語でどの拡張データベースで拡張された単語を検索対象とするかを指定する。固有表現拡張部202は検索語、検索語拡張指定、索引語拡張指定を受け取り、検索語を検索語拡張指定に基づき拡張する。検索部204は拡張された検索語と索引語拡張指定を受け取り、これらを用いてインデックスから検索する。【選択図】 図14
Claim (excerpt):
検索語を入力する入力手段と、 その検索語の概念を拡張する方向と深さを指定する入力手段と、 対象文書側の索引語の概念を拡張する方向と深さを指定する入力手段と、 検索語および索引語を拡張するのに用いる拡張データベースを記憶する記憶手段と、 索引語と結び付けられた文書を格納する記憶手段と、 上記拡張データベースを使って上記検索語および上記索引語を拡張する拡張手段と、 拡張された検索語および拡張された索引語を突き合わせて文書の検索を行う検索手段とを有することを特徴とする文書検索装置。
IPC (1):
G06F17/30
FI (4):
G06F17/30 320D ,  G06F17/30 170A ,  G06F17/30 320C ,  G06F17/30 414A
F-Term (8):
5B075ND03 ,  5B075NK02 ,  5B075NK35 ,  5B075NK43 ,  5B075NK46 ,  5B075NR12 ,  5B075PP22 ,  5B075PR04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page