Pat
J-GLOBAL ID:200903062084624633
生物体に含まれる重金属を除去する方法及びその装置
Inventor:
,
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
,
,
,
,
,
Agent (1):
須田 正義
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995203036
Publication number (International publication number):1997047257
Application date: Aug. 09, 1995
Publication date: Feb. 18, 1997
Summary:
【要約】【課題】比較的短時間で生物体から重金属を除去でき、その除去率が極めて高く、かつ処理時間を調整できる。また装置を小型化でき、水の使用量が比較的少なくて済み、排水処理も容易に行える。更に生物体の処理量の増大に伴う操作を簡単に行うことができる。【解決手段】浸漬槽14にホタテガイの中腸腺11cと電解液15とが貯留され、電解槽16に陽極17と陰極18とが所定の間隔をあけて配設される。循環手段19が浸漬槽14の電解液15を電解槽16に送出しかつ電解槽16の電解液15を浸漬槽14に戻し、陽極17と陰極18とに電気的に接続された直流電源21が陽極17及び陰極18間に直流電圧を印加する。電解液15は濃度5容量%の硫酸溶液であり、陰極18はステンレススチールにより形成される。
Claim (excerpt):
生体(11c,11e)内に重金属が含まれる生物体(11)を電解液(15)が貯留された浸漬槽(14,44,64)に供給し前記重金属を前記電解液(15)に溶出させる工程と、前記重金属が溶出した電解液(15)を陽極(17,47,67,117)と陰極(18,48,68,118)とを有する電解槽(16,46,66,106,116)に送出し前記陽極(17,47,67,117)と前記陰極(18,48,68,118)とに直流電圧を印加して前記重金属を前記陰極(18,48,68,118)に析出させる工程と、前記重金属を前記陰極(18,48,68,118)に析出させることにより前記重金属が除去された前記電解槽(16,46,66,106,116)の電解液(15)を前記浸漬槽(14,44,64)に戻す工程とを含む生物体に含まれる重金属を除去する方法。
IPC (5):
A23L 1/325
, A23L 1/33
, C02F 1/461
, C25C 1/16
, C25C 1/18
FI (5):
A23L 1/325 C
, A23L 1/33 C
, C25C 1/16 B
, C25C 1/18
, C02F 1/46 101 B
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
-
ハロゲン化銀感光材料用処理液の再生装置及びハロゲン化銀感光材料用処理液の再生方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-339665
Applicant:コニカ株式会社
-
特開昭54-100140
-
特開昭48-004369
-
特開昭51-012342
-
特開昭50-134930
-
電子計算機の冷却装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-175211
Applicant:株式会社日立製作所
-
特開昭48-063556
Show all
Return to Previous Page