Pat
J-GLOBAL ID:200903062202506748

ル-ティング情報交換方式

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 川口 義雄 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993012248
Publication number (International publication number):1994224907
Application date: Jan. 28, 1993
Publication date: Aug. 12, 1994
Summary:
【要約】【目的】 OSI IS-ISプロトコルの動作するコンピュ-タネットワ-ク内で通信を行う際、システムがエリア内で移動するときにネットワ-ク内に流れる制御パケットの量を減らし、頻繁に移動するエンドシステムが多数存在するような場合でもネットワ-クトラフィックを低く抑えしかも従来のネットワ-ク機器と混在した状況での使用を可能とするル-ティング情報交換方式を提供することにある。【構成】 複数のサブネットワ-ク及びサブネットワ-クに接続されるエンドシステム(A10-A12,A14,A15) 、中間システム(A1-A6) からなるエリアにおいて、エンドシステム(A10) が移動し隣接する中間システム(A5)が変わった場合に、あらたにエンドシステム(A10) が隣接した中間システム(A4)は、そのエンドシステム(A10) の情報を出力していた中間システム(A5)にだけ該エンドシステム(A10) が隣接したことを通知し、その他の中間システム(A1-A3,A6)には接続情報を送信しないことを特徴とする。
Claim (excerpt):
複数のサブネットワ-ク及びサブネットワ-クに接続されるエンドシステム、中間システムからなるエリアにおいて、エンドシステムが移動し隣接する中間システムが変わった場合に、あらたにエンドシステムが隣接した中間システムは、そのエンドシステムの情報を出力していた中間システムにだけ該エンドシステムが隣接したことを通知し、その他の中間システムには接続情報を送信しないことを特徴とするル-ティング情報交換方式。
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
  • 特公平3-077693
  • 特開平1-311629
  • 特開平3-198496
Show all
Cited by examiner (6)
  • 特公平3-077693
  • 特開平1-311629
  • 特開平3-198496
Show all

Return to Previous Page