Pat
J-GLOBAL ID:200903062354469996

火災警報器

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 岩橋 文雄 ,  内藤 浩樹 ,  永野 大介
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006038987
Publication number (International publication number):2007219791
Application date: Feb. 16, 2006
Publication date: Aug. 30, 2007
Summary:
【課題】酸欠と火災を検知するセンサの信号を統合して処理することで、火災をより早く精度良く検知して誤報を少なくした火災警報器を提供する。【解決手段】火災センサ1の検知結果が火災閾値を超えたかを判定する火災判定手段2と、警報を発する火災警報手段3と、酸素センサ4の検知結果が酸欠閾値濃度を越えるかを判定する酸欠判定手段5と、警報を発する酸欠警報手段6とを備えた構成であり、酸欠警報と火災警報の両方が発せられることで、火災検知の信頼性を高めている。一方、酸欠判定手段5は、併設した下限閾値判定手段7と継続時間判定手段8により、酸素センサ4の検知結果が酸欠閾値濃度より高濃度側にあり、大気濃度より低濃度側に設定した下限閾値濃度を越える時間が設定時間以下の場合に、酸欠閾値濃度を越えるかの判定を開始する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
火災を検知する火災センサと、前記火災センサの検知結果が火災閾値を超えたかを判定する火災判定手段と、前記火災判定手段において火災閾値を超えたと判定すると警報を発する火災警報手段と、酸素濃度を検知する酸素センサと、前記酸素センサの検知結果が酸欠閾値濃度を越えるかを判定する酸欠判定手段と、前記酸欠判定手段において酸欠閾値濃度を超えたと判定すると警報を発する酸欠警報手段とを少なくとも備え、前記酸欠判定手段は、前記酸素センサの検知結果が酸欠閾値濃度より高濃度側にあり大気濃度より低濃度側に設定した下限閾値濃度を超えたかを判定する下限閾値判定手段と、前記下限閾値判定手段によって下限閾値濃度を超えたと判定された時間が設定時間以上継続したかを判定する継続時間判定手段とが少なくとも備えられ、前記酸素センサの検知結果が下限閾値濃度を越える時間が設定時間以下の場合に作動を開始する火災警報装置。
IPC (6):
G08B 17/06 ,  G08B 17/11 ,  G08B 17/00 ,  G01N 27/41 ,  G01N 27/406 ,  G01N 27/416
FI (6):
G08B17/06 J ,  G08B17/11 A ,  G08B17/00 A ,  G01N27/46 325H ,  G01N27/58 Z ,  G01N27/46 376
F-Term (14):
2G004ZA04 ,  5C085AA01 ,  5C085AA03 ,  5C085AA05 ,  5C085AC18 ,  5C085BA15 ,  5C085CA04 ,  5C085CA08 ,  5G405AA01 ,  5G405AB01 ,  5G405AB02 ,  5G405AB03 ,  5G405AC07 ,  5G405CA09
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 警報器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-208543   Applicant:東京瓦斯株式会社, 矢崎総業株式会社, ホーチキ株式会社
  • 警報器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-321384   Applicant:矢崎総業株式会社, ホーチキ株式会社
  • ガス火災警報器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-141894   Applicant:矢崎総業株式会社

Return to Previous Page