Pat
J-GLOBAL ID:200903062636903206
照明装置及び照明器具
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
,
Agent (1):
溝井 章司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007143432
Publication number (International publication number):2008300124
Application date: May. 30, 2007
Publication date: Dec. 11, 2008
Summary:
【課題】LEDを備えた照明装置及び照明器具において、適切な色温度をもち、演色性が高い合成光を得ることを目的とする。【解決手段】白色LEDと赤色LEDとの合成光の色度を、JIS・Z・9112に規定された蛍光ランプの光源色の色度範囲である領域31〜35内とする。そのため、白色LEDの発光色の色度範囲を、点6及び点8を結ぶ第1の直線61と点5及び点7を結ぶ第2の直線62に挟まれ、かつ、黒体軌跡より上側の範囲R1に設定する。点6はスペクトル軌跡上で波長が650nmとなる点、点8はJIS・Z・9112に規定された昼光色の色度範囲である領域35の下端、点5はスペクトル軌跡上で波長が600nmとなる点、点7はJIS・Z・9112に規定された電球色の色度範囲である領域31の右端である。【選択図】図3
Claim (excerpt):
発光スペクトルのピーク波長が450〜470nmの範囲内である青色LEDと発光スペクトルのピーク波長が560〜580nmの範囲内である黄色蛍光体とからなる白色LEDと、発光スペクトルのピーク波長が600〜650nmの範囲内である赤色LEDとを、それぞれ少なくとも1つ備え、
前記白色LEDの発光色の色度は、xy色度図のスペクトル軌跡上で波長が650nmとなる点P1とxy色度図における(x,y)座標が(0.3064,0.3091)となる点P2とを結ぶ第1の直線と、xy色度図のスペクトル軌跡上で波長が600nmとなる点P3とxy色度図における(x,y)座標が(0.4834,0.4382)となる点P4とを結ぶ第2の直線とに挟まれ、かつ、xy色度図の黒体軌跡より上側の範囲R1内であり、
前記白色LEDと前記赤色LEDとの合成光の色度は、JIS(日本工業規格)・Z・9112に規定された蛍光ランプの光源色の色度範囲内であることを特徴とする照明装置。
IPC (3):
F21S 2/00
, F21S 8/04
, H01L 33/00
FI (4):
F21S1/00 A
, F21S1/02 G
, F21S5/00 A
, H01L33/00 L
F-Term (6):
3K243MA01
, 3K243MA03
, 5F041AA11
, 5F041DC81
, 5F041EE23
, 5F041FF11
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
LED照明装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-265028
Applicant:東芝ライテック株式会社
Cited by examiner (3)
-
LEDランプおよびランプユニット
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-316714
Applicant:松下電器産業株式会社
-
光源装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-331813
Applicant:横河電機株式会社
-
照明回路および画像読取装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-064685
Applicant:株式会社ニコン
Return to Previous Page