Pat
J-GLOBAL ID:200903062948707250

質問送信/受信ユニツトおよび応答送信/受信ユニツト

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 萩野 平 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992208571
Publication number (International publication number):1993282502
Application date: Jul. 14, 1992
Publication date: Oct. 29, 1993
Summary:
【要約】【目的】 適切なユニツトによつて、一定のラベルの存在の検出を可能にし、また、幾つかのラベルの存在の検出および各ラベルに対する個々のデジタル化コードを検出することによるそれらの微分を可能にする質問送信/受信ユニツトおよび応答送信/受信ユニツトを提供することにある。【構成】 本発明は質問送信/受信(S/R)ユニツト(フレーム)とラベルを識別するデジタル化コードを収納する微小回路を備えた応答送信/受信(S/R)ユニツト(ラベル)との間の通信装置に関する。フレームは、エネルギを瞬時に吸収することにより応答する、ラベルへ周波数Fで信号を供給し、前記エネルギ吸収の変化はフレームにより検出される。そのコードが検出されたとき、ラベルは限定的に禁止され、かくして他のラベルのコードの検出を許容する。本発明はより詳細にはバツジを着装している人の監視または大きな表面積において販売される商品の送り状作成に応用される。
Claim (excerpt):
質問送信/受信(S/R)ユニツトが周波数Fでの信号の変調による符号化情報の伝送を可能にする手段からなり;そして応答送信/受信(S/R)ユニツトが少なくとも1つの送信/受信アンテナ(18)、ならびに前記送信/受信アンテナに接続された前記符号化情報を受信するための手段(12)、デジタル化コードがそこに記憶される記憶手段(22,24)、ならびに入力で受信手段にかつ出力で前記記憶手段に接続されたチエツクおよび整列回路(20)からなり、前記応答S/Rユニツトが前記質問S/Rユニツトへの応答の付与を可能にする周波数Fでのエネルギ吸収用手段(14)および即座におよび/または限定的に前記応答を禁止するための禁止手段(26)からなり、前記エネルギ吸収手段ならびに前記禁止手段が前記チエツクおよび整列回路により制御されかつそれぞれ前記チエツクおよび整列回路の出力および入力に接続されそして前記質問S/Rユニツトがエネルギ吸収変化を検出するための手段からなることを特徴とする質問送信/受信ユニツトおよび応答送信/受信ユニツト。
IPC (5):
G06K 17/00 ,  G01S 13/82 ,  G01V 3/12 ,  G06K 19/07 ,  H04B 1/59
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開昭62-289023
  • 特開昭62-046281

Return to Previous Page