Pat
J-GLOBAL ID:200903063062823230

ネツトワーク資源監視システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 上條 光宏 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991290297
Publication number (International publication number):1993075628
Application date: Sep. 13, 1991
Publication date: Mar. 26, 1993
Summary:
【要約】 (修正有)【目的】ネットワーク内で分散されている複数の資源の状況について、ある所定のシステム管理者による一括把握を可能にして、個別の資源を逐次調査する上での作業性を改善する。【構成】資源に関する情報を所定のフォーマットで登録・格納する資源情報管理テーブル手段2、この手段に登録・格納されている資源に関する所望の情報の抽出操作や、ネットワーク内に散在する資源の情報が格納されているデータベースの検索操作をして、前記テーブル手段の内容について所要の変更を施す資源情報検索手段4、前記テーブル手段に登録・格納されている資源に関する情報について、変更発生のいかんを調査する資源情報監視手段3、および、前記資源情報を通知するために、電子メール送信手段51、ファイル手段52、プリント手段53を選択して、所定の通信の態様を指定する通信方法指定手段5を含んで構成される。
Claim (excerpt):
ネットワーク上の資源を管理する資源管理データベースを有するネットワークに接続され、ネットワーク上の資源の状態を一元的に監視するためのネットワーク資源監視システムにおいて、前記資源管理データベースを検索して、ネットワーク上の各資源に関する属性情報を収集する資源情報検索手段と、ネットワーク上の各資源の状態を表す状態情報を収集する資源状態情報収集手段と、前記資源情報検索手段によって収集した資源の属性情報および前記資源状態情報収集手段で収集した資源の状態情報を所定のフォーマットをもって登録する資源情報管理テーブル手段と、C4 C0 前記資源情報管理テーブル手段に格納されている各資源の資源状態情報を電子メールとして送信する電子メール送信手段、前記資源情報管理テーブル手段に格納されている各資源の資源状態情報をファイルとして作成するファイル作成手段、前記資源情報管理テーブル手段に格納されている各資源の資源状態情報をプリントするプリント手段の中の少なくとも1個の手段と、前記電子メール送信手段、前記ファイル作成手段、前記プリント手段の中の少なくとも1個の手段を選択して資源状態の通知方法を指定する通知方法指定手段と、を含んでなるネットワーク資源監視システム。
IPC (4):
H04L 12/40 ,  G06F 13/00 355 ,  H04L 12/24 ,  H04L 12/26
FI (2):
H04L 11/00 320 ,  H04L 11/08
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • 特開平3-176755
  • 特開平2-283137
  • 特開平3-186958
Show all

Return to Previous Page