Pat
J-GLOBAL ID:200903063141482553

電解質組成物及び非水電解質二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高石 橘馬
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000390909
Publication number (International publication number):2002190323
Application date: Dec. 22, 2000
Publication date: Jul. 05, 2002
Summary:
【要約】【課題】 電荷輸送能に優れ、容易に調製可能な電解質組成物、及びこの電解質組成物を用いたために優れた電池性能を示し、電解質組成物が漏洩又は枯渇することのない非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】 本発明の電解質組成物は、特定の構造を有する溶融塩、電子求引基により分極した不飽和結合を少なくとも2つ有する求電子剤を複数の求核基を有する求核剤と反応させて得られる重合体、及びIA族又はIIA族に属する金属元素のイオンを含む金属塩を含有する。
Claim (excerpt):
下記一般式(1)〜(3)のいずれかにより表される溶融塩、電子求引基により分極した不飽和結合を少なくとも2つ有する求電子剤を複数の求核基を有する求核剤と反応させて得られる重合体、及びIA族又はIIA族に属する金属元素のイオンを含む金属塩を含有することを特徴とする電解質組成物。【化1】一般式(1)〜(3)中、Qy1は窒素原子と共に5又は6員環の芳香族カチオンを形成する原子団を表し、Ay1は窒素原子又はリン原子を表し、Ry1〜Ry11はそれぞれ独立に置換又は無置換のアルキル基、或いは置換又は無置換のアルケニル基を表し、X-はアニオンを表す。一般式(2)中のRy2〜Ry5のうち2つ以上が互いに連結してAy1を含む非芳香族環を形成してもよく、一般式(3)中のRy6〜Ry11のうち2つ以上が互いに連結して環を形成してもよい。
IPC (5):
H01M 10/40 ,  C08K 3/00 ,  C08K 5/00 ,  C08L101/02 ,  H01B 1/06
FI (5):
H01M 10/40 B ,  C08K 3/00 ,  C08K 5/00 ,  C08L101/02 ,  H01B 1/06 A
F-Term (39):
4J002CM011 ,  4J002CN011 ,  4J002DD017 ,  4J002DD087 ,  4J002DE187 ,  4J002DH007 ,  4J002DK007 ,  4J002EN136 ,  4J002ER006 ,  4J002EU026 ,  4J002EU046 ,  4J002EU116 ,  4J002EU206 ,  4J002EU236 ,  4J002EV257 ,  4J002EW176 ,  4J002GQ00 ,  5G301CA08 ,  5G301CA16 ,  5G301CA19 ,  5G301CA30 ,  5G301CD01 ,  5H029AJ01 ,  5H029AJ06 ,  5H029AJ14 ,  5H029AJ15 ,  5H029AK03 ,  5H029AL03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ12 ,  5H029DJ09 ,  5H029HJ02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (1)

Return to Previous Page