Pat
J-GLOBAL ID:200903063210448621

非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 石井 和郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000276915
Publication number (International publication number):2002093412
Application date: Sep. 12, 2000
Publication date: Mar. 29, 2002
Summary:
【要約】【課題】 残存原料の含有量が少なく、かつ、均一な組成の負極活物質を効率よく得ることができる非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法を提供する。【解決手段】 2〜11族の金属元素から選ばれた少なくとも1種および13〜15族の金属元素または半金属元素から選ばれた少なくとも1種を含む原料を、途中で180度未満の方向に折れ曲がった貫通孔を有する金型の前記貫通孔に充填し、突き棒で押し込んで前記貫通孔を通過させることにより、前記原料に剪断力を付与する押し出し工程を有する非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法。
Claim (excerpt):
2〜11族の金属元素から選ばれた少なくとも1種および13〜15族の金属元素または半金属元素から選ばれた少なくとも1種を含む原料を、途中で180度未満の方向に折れ曲がった貫通孔を有する金型の前記貫通孔に充填し、突き棒で押し込んで前記貫通孔を通過させることにより、前記原料に剪断力を付与する押し出し工程を有する非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法。
IPC (3):
H01M 4/38 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3):
H01M 4/38 Z ,  H01M 4/02 D ,  H01M 10/40 Z
F-Term (32):
5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM06 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ14 ,  5H029BJ16 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ12 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ12 ,  5H029HJ15 ,  5H050AA19 ,  5H050BA17 ,  5H050CA09 ,  5H050CB11 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050FA12 ,  5H050GA03 ,  5H050GA27 ,  5H050GA30 ,  5H050HA00 ,  5H050HA02 ,  5H050HA12 ,  5H050HA15

Return to Previous Page