Pat
J-GLOBAL ID:200903063355058384

光接続モジユール

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 杉村 暁秀 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991271013
Publication number (International publication number):1993107485
Application date: Oct. 18, 1991
Publication date: Apr. 30, 1993
Summary:
【要約】【目的】 ファイバの配列や、アレイ基板の相対位置に対して高精度を必要としないで、アレイ基板上のファイバ間の相互接続を簡単な操作で行うことのできる光接続モジュールを提供することにある。【構成】 光ファイバ3と回転可能な反射ミラー8とを二次元配列したアレイ基板A,Bを用いて、一方のアレイ基板Aの光ファイバの端面と、他方のアレイ基板Bの回転反射ミラー8とが、互いに向き合うように一定の間隔をおいて対向させ、一方のアレイ基板Aの光ファイバから出た光を、他方のアレイ基板Bの回転反射ミラーで反射させ、この光を対向するアレイ基板Aの上の光ファイバ3または回転反射ミラー8に光を当てることにより、任意の光ファイバ3同士を光接続する光接続モジュールである。
Claim (excerpt):
光ファイバと回転可能なミラーとを二次元配列した基板を用いて、一方の基板の光ファイバの端面と、他方の基板の反射ミラーとが、互いに向き合うように一定の間隔をおいて対向させ、一方の基板の光ファイバから出た光を、他方の基板の反射ミラーで反射させ、この光を対向する基板上の光ファイバまたは反射ミラーに光を当てることにより、任意の光ファイバ同士を光接続することを特徴とする光接続モジュール。
IPC (3):
G02B 26/08 ,  G02B 6/26 ,  H01L 31/0232
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開平1-102515
  • 特開昭55-142307

Return to Previous Page