Pat
J-GLOBAL ID:200903063441761110

X線管装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 長谷川 芳樹 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994088299
Publication number (International publication number):1995296751
Application date: Apr. 26, 1994
Publication date: Nov. 10, 1995
Summary:
【要約】 (修正有)【目的】 X線の発生点からX線取り出し窓までの距離を低減可能なX線管装置を提供する。【構成】 電子銃110を収納する第1の筒状部材の中心軸とターゲット211を収納する第2の筒状部材の中心軸とが略直交するX線管装置において、フード電極212が、ターゲットで発生したX線の取り出す第1の方向側の電子通過開口の端から第1の方向側の端までの領域中には、第1の方向とは反対方向である第2の方向側の電子通過開口の端から第2の方向側の領域におけるフォーカスグリッド113側方向の径よりも大きなフォーカスグリッド側方向の径を有する部分が形成される。
Claim (excerpt):
電子銃を収納する第1の筒状部材の中心軸とターゲットを収納する第2の筒状部材の中心軸とが略直交するX線管装置において、電子を放出するカソードと、前記カソードから放出された電子を集束するとともに、第1の電子通過口を有する少なくとも1つ以上のフォーカスグリッド電極と、を備える電子銃と、前記電子銃から出力された電子が衝突してX線を発生するターゲットと、前記電子銃から出力された電子が前記ターゲットに至る経路領域に第2の電子通過口を有し、前記ターゲットを収納する中心軸が前記第2の筒状部材の中心軸と略平行であり、かつ略管状に形成されたフード電極であって、前記ターゲットで発生したX線取出方向側の前記第2の電子通過口の端から前記X線取出方向側の端までの領域中には、前記X線取出方向の反対方向側の前記第2の電子通過口の端から前記X線取出方向の反対方向側の領域における前記フォーカスグリッド側方向の径よりも大きな前記フォーカスグリッド側方向の径を有する部分が形成されたフード電極と、を備えることを特徴とするX線管装置。
IPC (3):
H01J 35/08 ,  H01J 35/04 ,  H01J 35/14

Return to Previous Page