Pat
J-GLOBAL ID:200903063761212726

多相流流量計

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高野 明近 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997090909
Publication number (International publication number):1998281845
Application date: Apr. 09, 1997
Publication date: Oct. 23, 1998
Summary:
【要約】【課題】 抗口から移送された原油・水・ガスの多相流を相分離することなく各相の流量を安価に計測する。【解決手段】 ブレードの取り付け角θ1の第1翼車7とθ2の第2翼車をスプリング11で同軸に連結して、流速に比例した回転角度ωと質量流量Gを計測するタービン質量流量計1の上流に、ラインミキサ14を設けて全体の差圧ΔPを計測することにより多相流体流量QMPとボイド率αEを算出する。これから、気体体積流量QGおよび液体体積流量QLを算出するとともに、タービン質量流量計1から液体質量流量GLを求める。GLとQLから液体密度ρLを求め、更に、水分密度ρW,原油密度ρFおよび水分率Γを算出し、最後に原油体積流量QFおよび水分体積流量QWを算出する。
Claim (excerpt):
気体と原油および水からなる多相流体が流れる流管内に、ブレードの取り付け角度の異なる2つの翼車をスプリングで同軸一体に接続して回転可能に支持し、前記多相流体の流れにより前記翼車が回転し、かつ、前記多相流体から受けるトルク差により各々の前記翼車間に生ずる偏位角の回転時間に比例して前記多相流体の質量流量を計測し、かつ、前記翼車の回転数に比例して体積流量を計測するタービン流量計と、前記翼車の上流側に挿着されたラインミキサと、該ラインミキサの上流側と前記翼車の下流側に各々の圧力を計測する圧力計と、前記ラインミキサと前記翼車の上下流間の差圧を計測する差圧計と、前記多相流体の温度を計測する温度計と、変換器とからなり、該変換器は、式(15)により前記多相流の体積流量QMPを算出して式(14)よりボイド率αEを求め、更に、該ボイド率αEおよび前記体積流量QMPから式(16)により気体体積流量QGEと、式(17)により液体体積流量QLEと、式(5)′により液体質量流量GLと、式(18)により流体密度ρLEと、式(19)より水分密度ρWEと、式(20)より原油密度ρFEと、式(21)より水分率Γと、式(22)より原油体積流量QFEと、式(23)より水分体積流量QWEを算出し、各々の算出量を出力することを特徴とする多相流流量計。
IPC (2):
G01F 1/74 ,  G01F 1/82
FI (2):
G01F 1/74 ,  G01F 1/82

Return to Previous Page