Pat
J-GLOBAL ID:200903063921761551

微細製造差動抽出デバイスおよびその方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 山本 秀策
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1997503342
Publication number (International publication number):1999508182
Application date: Jun. 14, 1996
Publication date: Jul. 21, 1999
Summary:
【要約】本発明は、所望の粒子および所望でない粒子を含有する試料ストリームから所望の粒子を抽出するための、微細製造された抽出システムおよび方法を、提供する。試料ストリームを、慣性の効果が無視できる条件下において、抽出ストリームとの層流フロー接触下におく。2つのストリーム間の接触は、所望の粒子が試料ストリームから抽出ストリームへと差動輸送されることを可能にするのに十分な時間、維持される。好適な実施態様において、差動輸送メカニズムは拡散である。本発明の抽出システムを微細製造された拡散ベースの混合デバイスおよび/または感知手段と結合することにより、ピコリットル量の流体を、シリコンウェハの大きさだけのデバイス上において、処理あるいは分析することが可能になる。
Claim (excerpt):
所望の粒子を、該所望の粒子を含有する試料ストリームから抽出するための、微細製造された抽出デバイスであって、 a.試料ストリーム入口と; b.抽出ストリーム入口と; c.該試料ストリーム入口および該抽出ストリーム入口と流体的に連通しており、該抽出ストリーム入口からの抽出ストリームとの平行層流フローとして、該試料ストリーム入口から試料ストリームを受ける、50未満のアスペクト比(w/d)を有する抽出チャネルと; d.該抽出チャネルと流体的に連通しており、所望の粒子が抽出された後の該試料ストリームの少なくとも一部を有する副産物ストリームを受ける、副産物ストリーム出口と; e.該抽出チャネルと流体的に連通しており、該抽出ストリームの少なくとも一部および該試料ストリームから抽出された所望の粒子を有する生産物ストリームを受ける、生産物ストリーム出口と; を有するデバイス。
IPC (6):
B01D 43/00 ,  B01D 11/02 ,  B01J 19/00 ,  G01N 1/02 ,  G01N 1/10 ,  G01N 15/06
FI (6):
B01D 43/00 Z ,  B01D 11/02 Z ,  B01J 19/00 Z ,  G01N 1/02 A ,  G01N 1/10 C ,  G01N 15/06 C
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page