Pat
J-GLOBAL ID:200903063957595216

二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 服部 雅紀
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995052809
Publication number (International publication number):1996250109
Application date: Mar. 13, 1995
Publication date: Sep. 27, 1996
Summary:
【要約】【目的】 導電性に優れ、安定して高い充放電効果を長期間発揮することができる非水電解質二次電池を提供する。【構成】 非水電解質二次電池の負極1に用いられる集電体箔11は、幅方向および長さ方向にそれぞれ複数個の孔113が設けられた集電部111と、集電部111の一端から延びるリード部112とからなる。集電部111の両面に炭素質材料と熱硬化製樹脂とを混合した負極活物質ペーストを塗布し、乾燥、プレス成形した後に不活性気体中で焼成することにより、焼成体としての負極活物質12を得る。負極活物質12は、集電体箔11の一方の面に形成された第一の負極活物質層121と他方の面に形成された第二の負極活物質層122とが孔113内に形成された連結部123により連結された構造であるので、集電体箔11に負極活物質12が確実に固定される。
Claim (excerpt):
電極と電解液とからなる二次電池であって、前記電極は、複数個の孔を有する集電体箔の表面に炭素材と樹脂との混合物からなる活物質を設け、前記活物質を不活性気体中で焼成して焼結体とすることにより作製されることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (3):
H01M 4/04 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/66
FI (3):
H01M 4/04 A ,  H01M 4/02 B ,  H01M 4/66 A

Return to Previous Page