Pat
J-GLOBAL ID:200903064094907695
光波形シンセサイザ
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
吉田 精孝
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992181157
Publication number (International publication number):1994027510
Application date: Jul. 08, 1992
Publication date: Feb. 04, 1994
Summary:
【要約】【目的】 広い周波数範囲の光パルスを使用できるとともに、任意の波形の光パルスを合成可能な光波形シンセサイザを提供する。【構成】 局発光用周波数・振幅・位相変調器11によって参照光と同じ波長スペクトル成分を有する読出し光を生成し、該読出し光の各波長スペクトル成分の振幅及び位相を所定の値に変調し、レンズ13によって波長スペクトル成分毎に異なる光路をとる平行ビームに変換し、さらにレンズ14により光路を絞り、これをホログラム媒体15に波長毎に異なる角度で照射することによって、該ホログラム媒体15に記録された物体光の波形が、読出し光の変調成分に応じて整形されて読出される。
Claim (excerpt):
変調された光パルスをホログラム媒体に照射するとともに、該光パルスの側波帯の一部と波長が等しい複数の光(参照光)をそれぞれ波長毎に異なる入射角度で前記ホログラム媒体に照射し、これらの光の等しい波長成分同士をホログラム媒体中で互いに干渉させて生じる干渉縞を物体光として記録したホログラムを用いる光波形シンセサイザにおいて、前記参照光と等しい波長を有し且つ所定の変調を受けた光を読出し光としてホログラム媒体に照射し、前記記録された物体光の波形を前記読出し光の変調成分に応じて整形して出力することを特徴とする光波形シンセサイザ。
Return to Previous Page