Pat
J-GLOBAL ID:200903064227200816

歯科用組成物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 鈴木 俊一郎 ,  牧村 浩次 ,  高畑 ちより ,  鈴木 亨
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005291378
Publication number (International publication number):2007099673
Application date: Oct. 04, 2005
Publication date: Apr. 19, 2007
Summary:
【解決手段】 本発明の歯科用組成物は、(A)酸性基含有重合性単量体、(B)重合性単量体、(C)ポリ((メタ)アクリレート)粒子からなる充填材、(D)リン酸テトラカルシウム(TTCP)とリン酸二カルシウム(DCP)とを含有するカルシウム含有材および(E)重合開始剤からなり、上記(A)成分が、(A)+(B)の合計100重量部中に16〜70重量部の量で含有され、(B)成分が、(A)+(B)の合計100重量部中に84〜30重量部の量で含有され、(C)成分が、(A)+(B)の合計100重量部に対し0.2〜297重量部、(D)成分が、(A)+(B)の合計100重量部に対して0.2〜297重量部の範囲内の量で含有されている。【効果】 本発明の歯科用組成物によれば、齲蝕治療において優れた接着効果を有し、かつ微小漏洩も生じにくい。【選択図】なし
Claim (excerpt):
(A)分子内に少なくとも1つの酸性基と重合性基を有する化合物、 (B)分子内に1つの重合性基を有し、酸性基を有しない化合物、 (C)ポリ((メタ)アクリレート)粒子からなる充填材、 (D)リン酸テトラカルシウム(TTCP)とリン酸二カルシウム(DCP)とを含有するカルシウム含有材、 および (E)重合開始剤からなり、 上記(A)成分が、(A)成分と(B)成分との合計100重量部中に16〜70重量部の量で含有されており、(B)成分が、(A)成分と(B)成分との合計100重量部中に84〜30重量部の量で含有されており、(C)成分が、(A)成分と(B)成分との合計100重量部に対し0.2〜297重量部の範囲内の量で含有されており、さらに(D)成分が、(A)成分と(B)成分との合計100重量部に対して0.2〜297重量部の範囲内の量で含有されていることを特徴とする歯科用組成物。
IPC (3):
A61K 6/083 ,  A61K 6/06 ,  A61K 6/04
FI (3):
A61K6/083 500 ,  A61K6/06 A ,  A61K6/04
F-Term (6):
4C089AA11 ,  4C089BA03 ,  4C089BC12 ,  4C089BD02 ,  4C089BD03 ,  4C089BD07
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 生体活性セメント組成物
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-043305   Applicant:日本電気硝子株式会社
  • 特許第6398859号
Cited by examiner (1)
  • 特許第6398859号

Return to Previous Page