Pat
J-GLOBAL ID:200903064548238084

ビデオサーバ装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 村山 光威
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998256909
Publication number (International publication number):2000092450
Application date: Sep. 10, 1998
Publication date: Mar. 31, 2000
Summary:
【要約】【課題】 蓄積容量を増やすことなく圧縮符号化された動画像の早送りや巻き戻し再生などの特殊再生を実現する。【解決手段】 ビデオサーバ部50にリフォーマット部11を有し、エンコーダ部19からのAVストリーム内に存在するイントラ画像の出現間隔をそのAVストリーム内で統一する。端末部30にタイトル情報管理部38を有し、端末部30の起動時などにビデオサーバ部50から読み出すべきデータアドレスとデータ長とを決定することで、蓄積容量を増加させずにAVストリームの任意の位置から再生ができる。
Claim (excerpt):
ビデオサーバ部はエンコーダ部から出力されたストリームのイントラ符号化画像の出現間隔を一定間隔にするためのリフォーマット手段と、ストリームを蓄積するストリーム書き込み手段と、蓄積されたストリームを読み出す読み出し手段と、読み出されたストリームを端末部に送信する送信手段と、前記ストリームの高速再生に用いるイントラ符号化画像の間隔で記述したタイトル情報を蓄積するタイトル情報書き込み手段とを有し、端末部は前記タイトル情報を読み出して、前記ストリームから読み出すべきデータアドレスとデータ長とを決定するタイトル情報管理手段とを有することを特徴とするビデオサーバ装置。
IPC (3):
H04N 5/93 ,  H04N 5/92 ,  H04N 7/24
FI (3):
H04N 5/93 E ,  H04N 5/92 H ,  H04N 7/13 Z
F-Term (48):
5C053FA23 ,  5C053FA28 ,  5C053GB05 ,  5C053GB06 ,  5C053GB07 ,  5C053GB08 ,  5C053GB11 ,  5C053GB12 ,  5C053GB21 ,  5C053GB25 ,  5C053GB37 ,  5C053GB40 ,  5C053HA22 ,  5C053HA24 ,  5C053HA25 ,  5C053HA27 ,  5C053HA40 ,  5C053JA12 ,  5C053JA21 ,  5C053JA24 ,  5C053JA30 ,  5C053KA05 ,  5C053KA19 ,  5C053KA24 ,  5C053LA06 ,  5C053LA14 ,  5C053LA20 ,  5C059KK36 ,  5C059KK40 ,  5C059LB07 ,  5C059MA00 ,  5C059MA04 ,  5C059MA05 ,  5C059ME13 ,  5C059PP05 ,  5C059PP06 ,  5C059PP07 ,  5C059RC01 ,  5C059RC02 ,  5C059RC07 ,  5C059RC24 ,  5C059RC32 ,  5C059SS09 ,  5C059SS17 ,  5C059SS18 ,  5C059SS30 ,  5C059UA05 ,  5C059UA31

Return to Previous Page