Pat
J-GLOBAL ID:200903064573362059

画像撮影方法およびスペクトル画像取得装置およびプログラム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 渡辺 望稔
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001078973
Publication number (International publication number):2002281513
Application date: Mar. 19, 2001
Publication date: Sep. 27, 2002
Summary:
【要約】【課題】複数のバンド帯域画像を撮影してスペクトル画像を取得する際、被写体が撮影中僅かに動いても、測色画像として再現した場合に色ずれが発生しないように、本来の被写体が有する分光反射率分布を持つスペクトル画像を取得することのできるバンド帯域画像の画像撮影方法、スペクトル画像取得装置およびプログラムを提供する。【解決手段】少なくとも5つ以上のバンド帯域の各々に対応した被写体像をバンド帯域を変えながら連続して撮影して複数のバンド帯域画像を得る際、撮影波長帯域を分割して、バンド帯域がいずれかに属する分割帯域、例えば、B帯域、G帯域およびR帯域を設定し、撮影の際、撮影に用いるバンド帯域の属する分割帯域を撮影の度に変えることによってB帯域、G帯域およびR帯域のすべての分割帯域を連続して用いるように、バンド帯域を変えながら被写体像を撮影する撮影工程を有する。
Claim (excerpt):
被写体の撮影波長帯域を少なくとも5つ以上のバンド帯域に分割し、この複数のバンド帯域の各々に対応した被写体像を前記バンド帯域を変えながら連続して撮影して複数のバンド帯域画像を得る画像撮影方法であって、前記撮影波長帯域を分割して、前記バンド帯域がいずれかに属する分割帯域を複数設定し、撮影に用いる前記バンド帯域の属する前記分割帯域を撮影の度に変えることによってすべての前記分割帯域を連続して用いるように、前記バンド帯域を変えながら被写体像を撮影する撮影工程を有することを特徴とする画像撮影方法。
IPC (4):
H04N 9/04 ,  G03B 11/00 ,  G03B 19/02 ,  G06T 1/00 410
FI (4):
H04N 9/04 Z ,  G03B 11/00 ,  G03B 19/02 ,  G06T 1/00 410
F-Term (18):
2H054AA01 ,  2H083AA01 ,  2H083AA02 ,  5B047AB02 ,  5B047AB04 ,  5B047BA02 ,  5B047BB04 ,  5B047BC07 ,  5B047CB05 ,  5C065BB30 ,  5C065CC01 ,  5C065CC08 ,  5C065DD02 ,  5C065EE03 ,  5C065EE12 ,  5C065GG18 ,  5C065GG30 ,  5C065GG31

Return to Previous Page