Pat
J-GLOBAL ID:200903064771914717

携帯情報端末装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 須山 佐一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998112040
Publication number (International publication number):1999308587
Application date: Apr. 22, 1998
Publication date: Nov. 05, 1999
Summary:
【要約】【課題】 近年、その開発が盛んであるランダムアクセスが可能な固体撮像素子を用い、回線状況により画像入力部のクロックを下げても、フレームレートを下げずに動作させることができ、滑らかな画像通信を可能とする携帯情報端末を提供する。【解決手段】 通信する回線の使用状況をモニターする回線状況検出部19を携帯情報端末内に設け、回線の状況を把握しそれによって画像入力部12のクロックの周波数と固体撮像素子12cに与えるパルスのタイミングか、画像送受信部14の転送レートかの少なくとも一方を変化させ、効率のよい画像通信を実現することができる。
Claim (excerpt):
画像を含む複数のデータを送受信することが可能で、ランダムアクセス可能な固体撮像素子を用いて画像を入力する画像入力部および画像を含む複数のデータを表示する画像表示部を有する携帯情報端末において、前記画像入力部から出力される画像信号を圧縮符号化する圧縮符号化部と、前記画像信号の送受信を行う画像送受信部と、通信回線の使用状況を検出する回線状況検出部と、前記回線状況検出部による検出結果に基づき、前記画像入力部の駆動条件の変化か画像送受信部の転送レートの変化の少なくとも一方を変化させる制御手段とからなること特徴とする携帯情報端末装置。
IPC (3):
H04N 7/14 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/335
FI (3):
H04N 7/14 ,  H04N 5/225 Z ,  H04N 5/335 E

Return to Previous Page