Pat
J-GLOBAL ID:200903065010345910

光学積層体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 吉武 賢次 ,  中村 行孝 ,  紺野 昭男 ,  横田 修孝 ,  堅田 健史
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005275547
Publication number (International publication number):2006126808
Application date: Sep. 22, 2005
Publication date: May. 18, 2006
Summary:
【課題】光透過性基材と帯電防止層の界面における界面反射と干渉縞の発生を有効に防止した光学積層体を開示する。【解決手段】光透過性基材と、該光透過性基材の上に、帯電防止層と、ハードコート層とをこれらの順で備えてなる光学積層体であって、前記ハードコート層が、樹脂と、浸透性溶剤とを含んでなるハードコート層用組成物を用いて前記帯電防止層の上に形成されてなり、前記浸透性溶剤が前記帯電防止層と前記光透過性基材に浸透し、前記帯電防止層に含まれる帯電防止剤が前記帯電防止層または前記光透過性基材中に分散されてなるものである。【選択図】なし
Claim (excerpt):
光透過性基材と、該光透過性基材の上に、帯電防止層と、ハードコート層とをこれらの順で備えてなる光学積層体であって、 前記ハードコート層が、樹脂と、浸透性溶剤とを含んでなるハードコート層用組成物を用いて前記帯電防止層の上に形成されてなり、 前記浸透性溶剤が前記帯電防止層と前記光透過性基材に浸透し、前記帯電防止層に含まれる帯電防止剤が前記帯電防止層または前記光透過性基材中に分散されてなる、光学積層体。
IPC (3):
G02B 1/11 ,  B32B 7/02 ,  G02B 1/10
FI (3):
G02B1/10 A ,  B32B7/02 103 ,  G02B1/10 Z
F-Term (33):
2K009AA02 ,  2K009AA15 ,  2K009CC21 ,  2K009DD02 ,  2K009DD12 ,  2K009EE03 ,  4F100AJ06 ,  4F100AK01B ,  4F100AK01C ,  4F100AK25 ,  4F100AR00B ,  4F100AR00C ,  4F100AT00A ,  4F100BA03 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10C ,  4F100CA22A ,  4F100CA22B ,  4F100CA22C ,  4F100CC10C ,  4F100DD08B ,  4F100GB41 ,  4F100JG01A ,  4F100JG01B ,  4F100JG01H ,  4F100JG03B ,  4F100JN01A ,  4F100JN06 ,  4F100JN30C ,  4F100JN30H ,  4F100YY00B ,  4F100YY00C
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page