Pat
J-GLOBAL ID:200903065306284320

ガラス質細孔による担持ゼオライト膜の生成方法及 び得られたゼオライト膜

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岸本 瑛之助 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996357440
Publication number (International publication number):1997173800
Application date: Dec. 06, 1996
Publication date: Jul. 08, 1997
Summary:
【要約】【課題】経済的に有益な連続方法によって分子を分離することができるゼオライト膜を提供する。【解決手段】 本発明による、ガラス質細孔による担持ゼオライト膜の生成方法は、ガラス質細孔担体の表面に主として局在するゼオライトの連続層からなる複合膜の調製方法において、連続的に、前記細孔担体の内面及び外面のシリカの部分加水分解を行う少なくとも一つの工程と、ゼオライトの結晶化を行う工程とを備えることを特徴とする。
Claim (excerpt):
ガラス質細孔担体の表面に主として局在するゼオライトの連続層からなる複合膜の調製方法において、連続的に、前記細孔担体の内面及び外面のシリカの部分加水分解を行う少なくとも一つの工程と、ゼオライトの結晶化を行う工程とを備えることを特徴とする調製方法。
IPC (4):
B01D 71/02 500 ,  B01D 69/02 ,  B01D 69/12 ,  C01B 39/02
FI (4):
B01D 71/02 500 ,  B01D 69/02 ,  B01D 69/12 ,  C01B 39/02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特開昭59-213615
  • 特開昭61-107902
Cited by examiner (2)
  • 特開昭59-213615
  • 特開昭59-213615

Return to Previous Page