Pat
J-GLOBAL ID:200903065799591502
BOD及び窒素含有排水の生物的処理方法
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
重野 剛
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003304913
Publication number (International publication number):2005074253
Application date: Aug. 28, 2003
Publication date: Mar. 24, 2005
Summary:
【課題】BOD及び窒素含有排水の生物的処理に当たり、酸素供給量、余剰汚泥発生量を低減して安価にかつ効率的に処理する。【解決手段】嫌気性メタン発酵槽1でBODを除去した後、亜硝酸型硝化槽2でアンモニア性窒素の一部を亜硝酸性窒素とする亜硝酸型硝化を行い、次いでANAMMOX脱窒槽3でアンモニア性窒素を電子供与体とし、亜硝酸性窒素を電子受容体とする独立栄養性脱窒微生物(ANAMMOX菌)と接触させて脱窒する。排水中のBODを予め除去するため、その後の亜硝酸型硝化工程における酸素供給量及び汚泥発生量を低減することができる。ANAMMOX脱窒プロセスによる脱窒は、有機物の添加の必要がなく、少ない余剰汚泥発生量で脱窒処理することができる。【選択図】図1
Claim (excerpt):
BOD及び窒素含有排水を、
嫌気性メタン発酵法によりBODを除去する嫌気処理工程、
アンモニア性窒素の一部を亜硝酸性窒素とする亜硝酸型硝化工程、
アンモニア性窒素を電子供与体とし、亜硝酸性窒素を電子受容体とする独立栄養性脱窒微生物と接触させて脱窒する脱窒工程
の順に処理することを特徴とするBOD及び窒素含有排水の生物的処理方法。
IPC (3):
C02F3/34
, C02F3/28
, C02F3/30
FI (3):
C02F3/34 101A
, C02F3/28 Z
, C02F3/30 Z
F-Term (8):
4D040AA26
, 4D040AA31
, 4D040BB02
, 4D040BB42
, 4D040BB52
, 4D040BB82
, 4D040BB91
, 4D040BB93
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
Cited by examiner (3)
-
生物学的窒素除去方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-244028
Applicant:栗田工業株式会社
-
有機性廃水の嫌気性生物処理方法及び装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-257737
Applicant:日立プラント建設株式会社
-
窒素成分を含む有機性廃水の処理方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-273112
Applicant:日本碍子株式会社
Return to Previous Page