Pat
J-GLOBAL ID:200903065822031200

推奨経路案内装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小鍜治 明 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994001473
Publication number (International publication number):1995209005
Application date: Jan. 12, 1994
Publication date: Aug. 11, 1995
Summary:
【要約】【目的】 選出経路に影響しないような交通情報を取得した場合、探索を起動しないことで探索起動回数を削減し、CDドライブやCPUの負荷を軽減する。【構成】 現在位置を取得する現在位置取得手段101と、経路の出発地及び目的地を設定する地点設定手段102と、交通情報を取得する交通情報取得手段103と、地図データを記憶する道路ネットワーク記憶手段104と、誘導経路上の現在位置以降の部分を含む予め決められた範囲内の交通情報が決められた値以上変化したことで探索の開始を判断する探索開始判定手段105と、出発地と目的地と現在位置から地図データ上の探索開始点・探索終了点を設定する探索開始終了点設定手段106と、探索開始点と探索終了点間の経路を交通情報を反映させた地図を用いて探索する探索手段107と、選出された経路上を誘導案内する誘導手段108で構成する。
Claim (excerpt):
現在位置を取得する現在位置検出手段と、経路の出発地及び目的地を設定する地点設定手段と、インフラ設備から交通情報を取得する交通情報取得手段と、少なくとも道路の接続関係及び交通情報提供リンクとの対応関係に関する道路ネットワーク情報を地図データとして記憶しておく道路ネットワーク記憶手段と、前記現在位置検出手段から現在位置を、前記交通情報取得手段から交通情報を、また探索手段から選出した経路を受け取り探索開始の判断を行なう探索開始判定手段と、前記地点設定手段で地点設定された場合または前記探索開始判定手段で探索開始と判定された場合に前記現在位置検出手段で検出した現在位置と前記地点設定手段で入力された出発地および目的地の位置から前記地図ネットワーク記憶手段に記憶された地図データ上の探索開始点および探索終了点を設定する探索開始終了点設定手段と、前記探索開始終了点設定手段で設定された探索開始点から探索終了点までの経路を前記道路ネットワーク記憶手段に記憶された地図データに前記交通情報取得手段で取得した交通情報を反映して選出する探索手段と、前記探索手段で得られた経路と前記現在位置検出手段で検出した現在位置から前記経路上を誘導案内する誘導手段を備えたことを特徴とする推奨経路案内装置。
IPC (4):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 特表平5-504837
  • 経路誘導方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-338686   Applicant:アルパイン株式会社
  • ダイナミックルート探索装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-238258   Applicant:富士通テン株式会社

Return to Previous Page