Pat
J-GLOBAL ID:200903066382289915

冷凍機

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 有我 軍一郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997044978
Publication number (International publication number):1998238877
Application date: Feb. 28, 1997
Publication date: Sep. 08, 1998
Summary:
【要約】【課題】 本発明は、冷凍機に関し、パルス管冷凍機の冷却原理を用いて冷却部における流体の圧縮・膨張と変位との位相差を、熱損失なく簡易に制御できるようにして、小型化可能な構成で冷却能力や冷却効率を向上させる。【解決手段】 圧縮機11、放熱器12、蓄冷器13をパルス管冷凍機と同様に備えると共に蓄冷器13に隣接させて熱交換器14およびバッファタンク15を配設し、銅よりなる熱交換器14の内部または外部に等価回路でインダクタンスLおよび抵抗Rsを構成するインダクタンス流路18を設け、バッファタンク15が等価回路のコンデンサCbを構成することにより、等価回路においてLCR回路を構築する。この簡易で小型化可能な構成によって圧縮機11によるガスの圧送・吸引と圧縮・膨張との間のインダクタンス流路18における位相差を容易に90 ゚に設定し熱交換器14を介して冷却体17を効率よく冷却することができる。
Claim (excerpt):
少なくとも一部を管状に形成され内部に流体を収容する管状部材と、管状部材の一端側から流体の圧送および吸引を繰り返すことにより該管状部材内の流体に圧縮および膨張を生じさせる流体制御手段と、管状部材の流体制御手段に近接する側に配設され被冷却体および流体の間の熱交換を行なう熱交換器と、熱交換器および流体制御手段の間に配設され流体との間で熱交換した熱を蓄積する蓄冷器と、を備え、流体の圧送・吸引と圧縮・膨張との間に位相差を持たせることにより、熱交換器から受け取った熱を蓄冷器により外部方向に移動させて被冷却体を冷却する冷凍機において、管状部材の熱交換器の位置する部位あるいは該部位より蓄冷器から離隔する側に、等価回路でインダクタンスとして機能する流体の流路を形成し、該インダクタンス流路は熱伝導率の大きな材料により形成したことを特徴とする冷凍機。

Return to Previous Page